Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 200360 【ハイブリッド開催】「不透明な時代を生き抜くための補助金・助成金活用」

中小企業・小規模事業者が生産性向上や新事業にチャレンジする際、活用できる国や都の補助金・助成金等の紹介ならびにその申請の際のポイントを解説します。この機会に是非ご参加ください。
イベント情報
イベント番号 | 200360 |
イベント名 | 【ハイブリッド開催】「不透明な時代を生き抜くための補助金・助成金活用」 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年7月25日(月)14:00~16:00 13時30分より受付を開始します |
場所 |
テクノプラザかつしか 3階「視聴覚室」 〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-1 TEL:03-3838-5555 ハイブリッド開催のためオンライン(Zoomを使用)でのご参加も可能です http://www.techno-plaza.jp/guide/hall/01.html |
詳細内容 | 長引くコロナ禍や円高・原油価格高騰等の影響で、中小企業・小規模事業者を取り巻く経営環境は、先行き不透明な状況がつづいています。このような状況のなかで事業者は、既存事業の見直しや新製品・サービスの開発等、新たな取り組みにより生き抜いていくことが不可欠です。今回のセミナーでは、中小企業・小規模事業者が生産性向上や新事業にチャレンジする際、活用できる国や都の補助金・助成金等の紹介ならびにその申請の際のポイントを解説します。この機会に是非ご参加ください。 【主な内容(予定)】 〇 中小企業・小規模事業者が活用できる国や東京都の主な補助金とその応募条件等の紹介 (事業再構築補助金 ・ものづくり補助金 ・小規模事業者者持続化補助金 など) 〇 補助金申請の流れと採択されるためのポイントや留意点の解説 |
講師氏名 | 船越経営労務事務所 代表 船越 良人 氏(中小企業診断士・特定社会保険労務士・CFP) |
講師略歴 | 政府系金融機関29年勤務、支店長等を歴任、文具事務用品卸売企業の役員を経て、2009年5月に開業し現在に至る。「企業から個人まで、人とお金、労務と財務のコンサルタント」をモットーに、企業の創業・成長・成熟等各段階での企業のさまざまな課題を抽出し助言・解決する中小企業にとって、かかりつけ医的な存在。 |
対象(参加条件) | 23区内に事業所を有する企業の経営者および従業員 |
定員 | 会場 15名、オンライン 15名(いずれも事前申込先着順) |
料金 | 無料 |
申込方法 |
申込みフォーマットにお進みのうえお申込みください |
申込受付予定期間 | 2022年6月13日(月) 10:00~2022年7月18日(月) 23:59 |
ご注意事項
・本セミナーは会場のほかZoomを用いたオンライン配信も行います。オンラインでの受講を希望の方は事前に各自の端末かZoomをインストールしていただきます。
・パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加は、一部機能が使用できない場合がありますので、ご留意ください。また、パソコン、ウェブカメラ、イヤホン等の必要機器はご参加者様でご準備ください。
・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します。複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止としますので、ご留意ください。
・不測の事態により、止むを得ず中止・延期する場合がございます。予めご了承ください。
イベント・セミナーのお申込には
東京商工会議所の「マイページ」登録が必要です。
ユーザーアカウントが無い状態でも、開催予定のイベント・セミナー情報をご覧いただけます。
お申込の際はユーザーアカウント登録(一般ユーザーは無料)が必要となります。
※既に東商会員の方も、別途マイページの登録が必要です。
すでに「ユーザーアカウント」をお持ちの方はこちらからお進みください。
マイページにログインして申し込むお問い合わせ
小松
〒: 125-0062
住所: 東京都葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか3階
TEL: 03-3838-5656
E-mail: katsushika@tokyo-cci.or.jp