Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 201472 「論語とそろばん」セミナー2023(オンライン)
このイベントは既に終了しています。

西洋の経済・社会諸制度を日本へ導入し近代日本経済の基盤を築いた渋沢栄一(1840-1931)は、論語を行動の指針としていました。本セミナーでは「論語とそろばん」に象徴される渋沢栄一の思想と行動について研究者、経済人、各界リーダー等の講義を通して理解を深めるとともに、21 世紀の日本社会のあるべき姿や企業経営等について、参加者の皆様と共に考えます。
イベント情報
イベント番号 | 201472 |
イベント名 | 「論語とそろばん」セミナー2023(オンライン) |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)00:00~00:00 |
場所 |
オンライン配信(録画配信) |
詳細内容 | 【開催概要】 「論語とそろばん」セミナー2023 主催:公益財団法人渋沢栄一記念財団、東京商工会議所 協賛:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 企画監修:守屋淳(作家) 形式:オンラインセミナー(録画配信) 定員:500名 参加費:3,000円(渋沢栄一記念財団、東京商工会議所、みずほリサーチ&テクノロジーズ会員は2,000円) 申込み:要事前申込み 配信期間:2023年3月1日(水)〜3月31日(金) 詳細はこちらから https://www.shibusawa.or.jp/research/project/seminar/post2022_12_14_75661.html |
講師氏名 | ◇企画監修・インタビュアー 守屋 淳(もりや あつし 作家) ◇講師 松本 和明(まつもと かずあき 京都産業大学経営学部マネジメント学科教授) 北 康利(きた やすとし 作家) 大山 健太郎(おおやま けんたろう アイリスオーヤマ株式会社代表取締役会長) 井上 潤(いのうえ じゅん 公益財団法人渋沢栄一記念財団業務執行理事、渋沢史料館顧問) |
講師略歴 | ◇企画監修・インタビュアー 守屋 淳(もりや あつし 作家) 作家として中国古典や、渋沢栄一などの近代の実業家についての著作を刊行。グロービス経営大学院アルムナイスクール特任教授。2018年4〜9月トロント大学倫理研究センター客員研究員。著訳書に六十万部の『現代語訳 論語と算盤』や『現代語訳 渋沢栄一自伝』など。 ◇講師 松本 和明(まつもと かずあき 京都産業大学経営学部マネジメント学科教授) 1970年東京都生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程を経て、99年長岡短期大学専任講師。2003年長岡大学専任講師、12年教授。19年より現職。明治大学大学院兼任講師、株式会社第四北越フィナンシャルグループ社外取締役(監査等委員)や新潟日報読者・紙面委員を兼務。近著に『はじめての渋沢栄一』(共著、2020年)等。 北 康利(きた やすとし 作家) 昭和35年12月24日、愛知県名古屋市生まれ。 著書に『白洲次郎 占領を背負った男』(第14回山本七平賞受賞)、(講談社)、『稲盛和夫伝 利他の心を永久(とわ)に』(PHP研究所)、『乃公出でずんば 渋沢栄一伝』(KADOKAWA)、『本多静六 若者よ、人生に投資せよ』(実業之日本社)などがある。 大山 健太郎(おおやま けんたろう アイリスオーヤマ株式会社代表取締役会長) 19歳で家業を継承、大山ブロー工業所(現アイリスオーヤマ)代表者に就任。 グループ国内工場17カ所。1992年アメリカ、1996年中国、1998年オランダなど現地法人を設立し、現地生産、現地販売で事業を展開。 地方から世界で展開するグローカル企業に成長させ、現在に至る。 井上 潤(いのうえ じゅん 公益財団法人渋沢栄一記念財団業務執行理事、渋沢史料館顧問) 開館当初の渋沢史料館の学芸員時代から2004年の館長就任以降を通して、情報発信力、関係諸機関とのネットワーク強化に努めた。主な著書に、『渋沢栄一-近代日本社会の創造者』(山川出版社、2012年)、『渋沢栄一伝-道理に欠けず、正義に外れず』(ミネルヴァ書房、2020年)等がある。 |
添付ファイル | |
料金 | 会員:2,000 一般:3,000 |
関連URL | https://www.shibusawa.or.jp/research/project/seminar/post2022_12_14_75661.html |
主催・共催・後援・協賛 |
公益財団法人渋沢栄一記念財団 共催 東京商工会議所 共催 |
申込方法 |
【お申込み方法】 ①専用フォームからお申込みください https://www.shibusawa.or.jp/research/2023.html ②お支払い情報の送付、お支払い セミナー係より、メールにてお支払い情報の案内をお送りいたします。 お支払いは、指定銀行口座へのお振込みでお願いいたします。 ※振込手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。 ③配信情報の送付 参加費のお支払い確認後、セミナー係より下記の配信情報をお送りいたします。 ・動画視聴用URL ・ID、パスワード ・動画視聴のための推奨環境、ご視聴の手引き ※2023年2月下旬にお送りいたします。 ※配信期間以外は、アクセスしてもご覧いただくことができません。 |
申込受付予定期間 | 2022年12月26日(月) 00:00~2023年3月15日(水) 18:00 |
ご注意事項
-
お問い合わせ
公益財団法人渋沢栄一記念財団「論語とそろばん」セミナー係
TEL: 03-3910-2314
E-mail: rongo2023@shibusawa.or.jp
URL: https://www.shibusawa.or.jp/research/project/seminar/post2022_12_14_75661.html