Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 202218 「資金繰り表の作り方と決算書のポイント」セミナー
このイベントは既に終了しています。

金融機関や取引先から資金繰り表の提出を求められた経験はありませんか?自社の資金の流れを知ることは事業活動を行う上で重要かつ不可欠であることは言うまでもありません。本セミナーでは「資金繰り表の作り方」といざ資金手当てが必要な時に、銀行から好まれて借入が出来る「決算書のポイント」を分かり易く解説いたします。
イベント情報
イベント番号 | 202218 |
イベント名 | 「資金繰り表の作り方と決算書のポイント」セミナー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年10月2日(月)14:00~16:00 13:40より受付開始 |
場所 |
台東区民会館 8階「第5会議室」 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 TEL:03-3843-5391 東武鉄道・地下鉄銀座線浅草駅下車徒歩5分 都営浅草線浅草駅下車徒歩10分 ※東京商工会議所台東支部と同じ建物です。 http://www.tokyo-cci.or.jp/taito/map/ |
詳細内容 | 1.資金繰り表とは?なぜ資金繰りが必要なのか? 2.資金繰り表の作り方について(実務研修) 3.銀行から好まれて借入ができる決算書のポイント ※当日は、筆記用具と電卓を必ず持参ください。 |
講師氏名 | 小野税理士事務所 所長・税理士 小野 聰司 氏 |
講師略歴 | 早稲田大学卒業後、金融機関にて融資業務に従事、その後都内税理士事務所に入所し、多くの相続案件を手掛ける。2009年税理士試験に合格し、同年に小野税理士事務所を開設。中小企業の様々な業種の顧客として税務コンサルタントを行うほか、銀行時代のノウハウを基に顧問先の融資相談に応じ顧問先の資金繰り改善を主要分野とする。相続関係では、円満な分割と節税に資する遺言作成や遺産分割に関して、税務面を中心としたアドバイスを積極的に行っている。 |
添付ファイル | |
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
申込方法 |
【申込方法】①・②どちらかを選択し申し込みください ①本ページよりお申し込みください。(東商マイページへのご登録が必要です) ②別添申込書に所定事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。 ※受講券は発行いたしません。 |
申込受付予定期間 | 2023年8月1日(火) 10:00~2023年9月29日(金) 16:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 台東支部
TEL: 03-3842-5031
FAX: 03-3843-1206
E-mail: taito@tokyo-cci.or.jp
URL: taito@tokyo-cci.or.jp