Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 202455 【情報通信部会講演会】中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線

ChatGPTをはじめとした生成AI技術が社会・産業に大きな影響を与えています。労働力不足の解決や産業競争力の強化など様々な可能性を秘めますが、活用のためには、これらの技術開発を担う人材と、上手く事業で活用する人材の両方の育成が肝要です。
今回は、AIの発展を支えるディープラーニング(深層学習)技術の産業活用促進・人材育成等に向けて活動している(一社)日本ディープラーニング協会 専務理事の岡田隆太朗氏をお招きしご講演いただきます。奮ってご参加ください。
イベント情報
イベント番号 | 202455 |
イベント名 | 【情報通信部会講演会】中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年10月24日(火)14:00~15:30 |
場所 |
東京商工会議所 Hall&Conference(千代田区)RoomB1-2/オンライン(ハイブリッド開催) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階 東京商工会議所 Hall&Conference TEL:03-3283-7624 FAX:03-3283-7235 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | ※本部会はハイブリッド形式(オンライン(zoom)or 会場(RoomB1-2)での開催となります。 講演 「中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線」 講師:岡田 隆太朗 氏(一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事) |
講師氏名 | 一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事 岡田 隆太朗 氏 |
講師略歴 | 1974年生、東京都出身。慶應義塾大学在学中に起業。事業売却後事業会社を連続設立し、2012年株式会社ABEJAを共同創業。2015年より、IT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長に就任(現シニアアドバイザー)。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任。2018年より同理事兼任(現専務理事)。2019年より全国高等専門学校ディープラーニングコンテストを開催。2021年より高専生の起業支援ファンド「DCON Start Up 応援1億円基金」を創設。 |
対象(参加条件) | 会場:会員のみ参加可能 オンライン(Zoom):会員・非会員問わず参加可能 |
定員 | 会場:40名(先着)/オンライン(Zoom):定員なし |
料金 | 無料 |
関連URL | https://www.jdla.org/ |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 主催 |
申込受付予定期間 | 2023年9月4日(月) 09:00~2023年10月10日(火) 23:59 |
ご注意事項
・オンライン参加お申込の方には、講演会当日までに、ZoomミーティングのURLをメールでご連絡します。
・講演会参加の際は、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォン等からアクセスしてください。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
・事前にZoomをインストールし、以下のリンクにて、接続テストを済ませておくことをお勧めします。
https://zoom.us/test
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 中小企業部 IT活用推進担当 山口・松浦・長嶋
TEL: 03-3283-7624
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp