Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 202581 建設業の方必聴! 時間外労働の上限規制と人材不足の解消について
このイベントは既に終了しています。

残席9席
昨今の資材高騰や深刻な人手不足など建設業界を取り巻く環境は大変厳しい状況になっていますが、
2024年4月から建設業にも時間外労働の上限規制が適用されます。これに伴い生産性向上の方法や
労働時間管理の仕方、人手不足の解消などを熟考する必要に迫られています。今回は、今から対応す
べき時間外労働の対策と人手不足の解消について、他社事例などを交えて講師に解説してもらいます。
イベント情報
イベント番号 | 202581 |
イベント名 | 建設業の方必聴! 時間外労働の上限規制と人材不足の解消について |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年12月6日(水)14:00~16:00 ■集合形式で実施いたします。会場に直接お越しください。 ■講師が対面にて講義します。 |
場所 |
東京商工会議所 板橋支部 〒173-0004 東京都板橋区板橋3-9-7板橋センタービル8階 東京商工会議所板橋支部会議室 TEL:03-3964-1711 FAX:03-3964-3434 都営三田線 板橋区役所前駅下車 A1出口徒歩約1分程 東武東上線 大山駅下車 徒歩約15分程 https://www.tokyo-cci.or.jp/itabashi/map/ |
詳細内容 | ①:時間外労働の上限規制について ・上限規制の内容 ・(新)36協定の記載内容 ・時間外労働削減の対策など ②:その他の労働法改正(2024年4月施行) ・労働条件明示事項(更新上限の明示など) ③:人手不足の解消(採用と定着の一体化) ・求職者から選ばれる理由づくり など |
講師氏名 | はら社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー 原 幸一郎 氏 |
講師略歴 | 中央大学法学部卒業後、地方公務員の共済組合で約20年間、年金審査業務、年金資金運用などを経験。2007年に社会保険労務士試験合格。現在は、中小企業の様々な労務相談に従事する他、就業規則や賃金などに関する講演や採用から定着までの組織開発を得意分野としている。 【講演】東商文京支部、本郷法人会など |
添付ファイル | |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
一般社団法人板橋区建設業協会 共催 |
申込方法 |
東京商工会議所の「マイページ」(イベント番号:202581)からお申込み頂けます。 FAXでもお申し込み可能です。 満員の場合のみ事務局よりご連絡いたします。なお、受講券は発行いたしません。 定員に限りがあるため、申し込み後にやむなくキャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡ください |
申込受付予定期間 | 2023年10月9日(月) 09:30~2023年12月1日(金) 17:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理に利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
■集合形式にて実施致します。会場(東京商工会議所板橋支部会議室)に直接お越しください。
■講師が対面にて講義致しますので、説得力のある内容になっています。
お問い合わせ
東京商工会議所 板橋支部 栗山幸一
〒: 173-0004
住所: 東京都板橋区板橋3-9-7板橋センタービル8階
TEL: 03-3964-1711
FAX: 03-3964-3434
E-mail: itabashi@tokyo-cci.or.jp