Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 202685 なぜ最近の若者は突然辞めちゃうの?イマドキの若手社員のトリセツ
このイベントは既に終了しています。

いつの世も「今どきの若者」はオトナにはよくわからないものですが、近年、そのギャップは広がるばかり。そのため職場では、若手社員にイライラ・モヤモヤ(イラモヤ)させられている人も多いはず。かといって、パワハラとなったら困るし、説教して古臭いオジサン(オバサン)と思われるのも……。そこで、若者の働き方研究家が、彼らの「脳内=ホンネ」を翻訳するとともに、職場で発生しがちなイラモヤ場面を具体的に取り上げ、その解消法を指南します。
イベント情報
イベント番号 | 202685 |
イベント名 | なぜ最近の若者は突然辞めちゃうの?イマドキの若手社員のトリセツ |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年12月6日(水)18:00~20:00 |
場所 |
曳舟文化センター(墨田区)レクリエーションホール 〒131-0046 墨田区京島一丁目38番11号 TEL:03-3616-3951 京成線京成曳舟1分、東武線曳舟3分、最寄りのバス停は「曳舟文化センター」 https://www.hikifune-bunka.jp/access/ |
詳細内容 | <主な内容(予定)> 1.Z世代の価値観と行動原理 ― Z世代が仕事に求めること 2.職場の残念なスレ違いを解説 ― 若者世代と大人世代のすれ違いの原因 3.エンゲージメント基盤をつくる ― 若者が感じている対人関係の4つの不安要素 4.成長を支援し自律自走を促す ― 戦力へ! |
講師氏名 | ツナグ働き方研究所 所長 平 賀 充 記 氏 |
講師略歴 | 多様な働き方研究家。リクルートにて、FromA、タウンワーク、とらばーゆ、ガテン、はたらいくなど、主要求人メディア編集長を歴任、メディアプロデュース統括部門執行役員を経て「ツナグ働き方研究所」主宰。専門分野は採用関連と組織開発。最新オンライン採用、若者マネジメント、リモートコミュニケーションに造詣が深い。「東洋経済オンライン」「読売オンライン」など寄稿多数。近著に「神採用メソッド」(かんき出版)「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」(アスコム)がある。新刊「イライラ・モヤモヤする今どきの若手社員のトリセツ」(PHP ビジネス新書)を上梓。 |
添付ファイル | |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2023年10月19日(木) 09:30~2023年12月4日(月) 17:00 |
ご注意事項
※キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。
※講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご記入いただいた情報は当該セミナーの運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX、メールマガジン配信)に利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 墨田支部
〒: 130-0022
住所: 墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階
TEL: 03-3635-4343
FAX: 03-3635-7148
E-mail: sumida@tokyo-cci.or.jp