Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 203098 【情報通信部会講演会】中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線
このイベントは既に終了しています。

会員限定
ChatGPTをはじめとした生成AI技術が社会・産業に大きな影響を与えています。労働力不足の解決や産業競争力の強化など様々な可能性を秘めますが、活用のためには、これらの技術開発を担う人材と、上手く事業で活用する人材の両方の育成が肝要です。
今回は、AIの発展を支えるディープラーニング(深層学習)技術の産業活用促進・人材育成等に向けて活動している(一社)日本ディープラーニング協会 専務理事の岡田隆太朗氏をお招きしご講演いただきます。(10/24に開催した講演会の録画配信となります)
イベント情報
イベント番号 | 203098 |
イベント名 | 【情報通信部会講演会】中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年11月24日(金)~2023年12月28日(木) |
場所 |
オンライン(YouTube動画配信) ・お申込者には、セミナー動画閲覧用URL(YouTube限定公開・動画時間は約75分)を2023年11月24日(金)以降に配信いたします。 ・セミナー受講(動画閲覧)の際は、ご自身のパソコン等で視聴ください。 |
詳細内容 | ※本オンラインセミナーは、10/24に開催した情報通信部会講演会を録画・一部編集した内容となります。 (動画:約75分) -------------------- 講演:「中小企業における生成AI活用とデジタル人材育成最前線」 講師: 岡田 隆太朗 氏 (一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事) 内容:・AI新時代 ・ディープラーニング/生成AIとは ・AIポジティブな日本の現状 (社会実装となると考えなくてはならないこと) ・活用事例 ・活用するために/取り組むべきポイント (リスキリング、人材育成) ・DXでの活用 ・担い手人材=高専生 |
講師氏名 | 一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事 岡田 隆太朗 氏 |
講師略歴 | 1974年生、東京都出身。慶應義塾大学在学中に起業。事業売却後事業会社を連続設立し、2012年株式会社ABEJAを共同創業。2015年より、IT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長に就任(現シニアアドバイザー)。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任。2018年より同理事兼任(現専務理事)。2019年より全国高等専門学校ディープラーニングコンテストを開催。2021年より高専生の起業支援ファンド「DCON Start Up 応援1億円基金」を創設。 |
対象(参加条件) | 東商会員限定(非会員の方でも、会員にご加入いただくことでセミナーの受講は可能です。詳細は以下、「申込方法」をご参照ください。 |
料金 | 無料 |
関連URL | https://www.jdla.org/ |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 主催 |
申込方法 |
オンラインセミナー形式で開催いたします。 下記の変更内容等を確認のうえ、お申込みください。 ① ご自身のパソコン等の端末をご準備いただき、セミナー動画を閲覧いただく形式での開催となります。 ② データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。 有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ③ 開催日(11月24日)以降に、参加申込者にメールにて「動画閲覧用URL(YouTube限定公開)」を送信いたします。 ④ セミナー動画公開期間は、11月24日から12月28日までとなります。 ※セミナー動画は参加申込者あてにお送りするメールを受信されている方のみがご覧いただける「限定公開」となっておりますので、URLの取り扱いには十分ご注意ください。 ※セミナー動画の録音、録画はお控えください。またセミナー動画の無断転載、複製、複写、web上へのアップロード等は禁止とさせていただきます。 【非会員の方のお申込みについて】 非会員の方でもご加入いただくことでセミナーの受講は可能です。 ご希望の場合はお申込みページにて、入会希望にチェックをお願いいたします。お手続きをご案内いたします。 ご不明な点は、03-3283-7624までご連絡ください。 |
申込受付予定期間 | 2023年11月17日(金) 09:00~2023年12月28日(木) 23:59 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて:
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 中小企業部 IT活用推進担当 山口・松浦・長嶋
TEL: 03-3283-7624
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp