Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 203164 職場の感染症対策動画「感染症や健康不安に対する職場のメンタルケア」
このイベントは既に終了しています。

東京都保健医療局の事業「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」では、職場の感染症対策をテーマに専門家による講演動画を配信します(全5回)。 第4回はヘルスデザイン株式会社共同代表の坂本宣明氏による「感染症や健康不安に対する職場のメンタルケア」です。コロナによる健康不安やテレワークによるストレスに加えて、リアル出社の再開などの環境の変化により、ストレスを感じる労働者が急増しています。労働者のストレスの現状から対策まで、具体的な事例を交えて解説いたします。
坂本 宣明 氏 |
イベント情報
イベント番号 | 203164 |
イベント名 | 職場の感染症対策動画「感染症や健康不安に対する職場のメンタルケア」 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)10:00~23:59 |
場所 |
開催形式はYouTube動画配信のみになります。 |
詳細内容 | 【配信動画プログラム】 1.職場の感染症対策講演(第4回) ※配信期間 :12月上旬以降、1月末まで公開予定 「職場におけるコロナ後遺症の対応」 (講師) ヘルスデザイン株式会社 共同代表 産業医 労働衛生コンサルタント 坂本宣明氏 (※2023年11月24日収録・12月上旬〜1月31日配信予定) 2.感染症対応力向上プロジェクトとは 事業のご案内(東京都) ・職場における新型コロナウイルス対策について ・職場で始める!感染症対応力向上プロジェクトについて 東京都保健医療局感染症対策部 (※2023年8月22日収録) 3.事業実施方法のご案内(東京商工会議所 事務局) --------------------------------------------------------------------------- 「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」 当プロジェクトは、東京商工会議所が東京都及び東京都医師会と連携し、企業の感染症対策を支援する取組です。本事業の利用はすべて無料です。 <各コースの概要>(※最新のチラシに合わせて要修正) プレコース「感染症対策に関する環境整備」 当コースでは東京商工会議所のホームページより自由にダウンロードできる「感染症対策チェックシート」を用いて、自社の感染症対策をより手軽にチェックし、見出された課題を改善につなげることを目的としております。自社の感染症対策の一層の推進、充実にぜひご活用下さい。 今年度からインバウンド・アウトバウンド対策における感染症対策を追加しました、 コースⅠ 「感染症理解の為の従業者研修」 感染症に関する基本的な知識を学べる設問形式のドリルを提供します。eラーニングでの受講も可能です。 <新型コロナの教材を5類移行後の情報に修正し、今年度から新た内麻しんに関する設問も追加しました。> コースⅡ 「感染症BCP(業務継続計画)の作成」 新型コロナウイルス対応。 教材の空欄を埋めることで、感染症の普段からの予防や、発生時の備えを整理する基本的なBCPを作成できます。 コースⅢ 「風しん予防策の推進」 職場の9割の従業員が風しんの抗体を持っていれば、まん延を防ぐことができます。 抗体検査の受診、風しんの免疫を持っていない従業員に対しての予防接種受診の促進方法についてサポートします。 <事業利用のメリット> ・各コースに取り組むだけで、企業に必要な対策を実施できます。 ・申込企業、基準達成企業は、企業名が東京都のウェブサイトに記載されます。 ※プレコースの「達成企業」のウェブサイト掲載期間は6か月間となります。 ※「協力企業」のホームページ掲載期間は6 か月間となります。 ※コースⅢは到達段階(風しん抗体保有者が従業員の7 割・8 割)に応じて企業・事業所名を掲載 ・「感染症予防対策」は、健康経営優良法人認定制度の評価項目の一つです。 また、従業員への安全配慮義務以外にも、企業の社会的責任を果たすことにもなります。 ◆当プロジェクトの詳細、お申込みはこちら https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/12/ |
講師氏名 | ヘルスデザイン株式会社 共同代表 産業医 労働衛生コンサルタント、健康経営エキスパートアドバイザー 坂本 宣明 氏 |
講師略歴 | 産業医科大学 2002年卒。一般財団法人京都工場保健会、こころとからだの元氣プラザでの嘱託産業医活動、東芝テック株式会社での専属産業医活動を経て、ヘルスデザイン株式会社を設立。中小企業での嘱託産業医業務を専門として日々活動を行っている。産業医学ディプロマ、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本産業衛生学会指導医、日本医師会認定健康スポーツ医、公衆衛生学修士、医学博士、健康経営エキスパートアドバイザー。日本産業衛生学会関東地方会代議員、日本産業ストレス学会理事。ヘルスデザイン株式会社 共同代表。 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京都医師会 共催 東京都保健医療局 共催 東京商工会議所 共催 |
備考 | 【著作権について】 ・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当所、その他の著作権者に帰属します。 ・本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。 ※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、視聴用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控えください。 【視聴環境について】 ・受講用のPC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。 視聴環境によって、本セミナーの動画を正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、当所は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。 【講演内容について】 感染症対策セミナーの内容に関するお問合せは、お答え致しかねますのでご了承下さい。 |
申込方法 |
■お申込みいただきました方に、視聴用ウェブサイトのURLをメールでご案内いたします。 お申し込み後、自動返信のメールが届かない場合には、事務局にご連絡ください。 ■講演動画はお申込みいただいた方のみがご覧いただける「限定公開」となっておりますので、URLの取り扱いには十分ご注意ください。 |
申込受付予定期間 | 2023年12月4日(月) 10:00~2024年1月31日(水) 19:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
■視聴後は、アンケート(視聴用ページ下に掲載)にご協力いただきますよう、お願いいたします。
お問い合わせ
東京商工会議所 会員交流センター
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)
TEL: 03-3283-7670
E-mail: kenko1@tokyo-cci.or.jp