Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 203388 AIを活用しよう!中小企業のChatGPTやCopilotの使いどころ
このイベントは既に終了しています。

満席
昨年ブレイクした生成AI。2024年になっても勢いが止まりそうにありません。本セミナではAIの歴史や現状できること、
できないことなどを確認したあと、ChatGPTを中心に具体的な利用シーンをお伝えします。さらに、普段のオフィス作業の中で文章作成やプレゼン作成の中でも活用できるようになったMicrosoft365Copilotの取り組みや、自社用にAIチャットボットを利用できるMyGPTsの使い所についても見ていきます。自社の業務の中で生成AIがどのように使えるようになるのか一緒に考えていきませんか?
イベント情報
イベント番号 | 203388 |
イベント名 | AIを活用しよう!中小企業のChatGPTやCopilotの使いどころ |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2024年2月28日(水)14:00~16:00 |
場所 |
オンライン研修講座(Zoomライブ配信) |
詳細内容 | 【内容(予定)】 1.AIの歴史〜AIはすごいの? 2.ChatGPTにできること 3.業務でChatGPTを使ってみるには 4.Copilotでオフィス作業は変わる! 5.事業者の活用の未来 ※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください |
講師氏名 | 株式会社にぎわい研究所 代表取締役 村上 知也 氏 |
講師略歴 | 1973年大阪生まれ、2008年中小企業診断士登録。 IT企業に13年間勤務し、ITコンサルタントとして活躍。企業のIT化支援や、ホームページ、SNS活用といったWebマーケティング分野を得意としている。特に、小規模事業者向けに「なるべくお金をかけずに行う」集客や、「非対面型ビジネスモデルへの転換」に伴うIT活用の支援に取り組んでいる。 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 経営者、営業部門管理者・担当者 |
定員 | 80人 ※大好評につき50人から増員しました |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2024年1月26日(金) 12:00~2024年2月21日(水) 17:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 千代田支部
TEL: 03-5275-7286
FAX: 03-5275-7287
E-mail: chiyoda@tokyo-cci.or.jp
URL: https://www.tokyo-cci.or.jp/chiyoda/