Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 203801 事前の備えが9割!「カスタマーハラスメントの実態と対策」セミナー
このイベントは既に終了しています。

新型コロナでの活動制限による日常生活の不満、消費者権利の過剰意識やインターネット上やSNS普及による拡散等で顧客からのカスタマーハラスメントが増加している現実にお企業の生産性は低下、従業員の休職や離職の原因となっている。企業とって対応が急務です。
本セミナーでは、カスハラ相談窓口から見えてくる企業としての取組み課題に焦点を当てカスハラを起こさない事前準備についてその対応についてわかりやすく解説いたします。みなさま奮ってご参加ください!
イベント情報
イベント番号 | 203801 |
イベント名 | 事前の備えが9割!「カスタマーハラスメントの実態と対策」セミナー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2024年7月18日(木)14:00~16:00 |
場所 |
テクノプラザかつしか(葛飾区) 〒125-0062 東京都葛飾区青戸 TEL:03-3838-5555 FAX:03-3838-5657 京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(亀有〜新小岩)テクノプラザかつしか下車 https://techno-plaza.jp/contacts/index.html |
詳細内容 | ■講演予定内容 ・レジメ当日配布 1.カスタマーハラスメントの現状把握 2.カスタマーハラスメントの特徴 3.対応に振り回される社員 4.事前の備えで苦痛を解放 5.事前の備えが9割 6.まとめ |
講師氏名 | kokoromachi 代表 曽我 昌子 氏 キャリアコンサルタント |
講師略歴 | 【講師プロフィール: 大手食品会社のお客様相談室長を経て、厚生労働省受託業務の「カスタマーハラスメント相談窓口」統括コーディネーターとして活躍。 2023年にkokoromachi事務所を開設独立し現在に至る。「カスタマーハラスメント相談窓口」の経験から従業員から見たハラスメント現場から見えてくる企業としての取組み課題に焦点を当てセミナー講師としても活動している。 |
添付ファイル | |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
申込方法 |
本ページよりお申し込みください。 |
申込受付予定期間 | 2024年5月9日(木) 09:00~2024年7月12日(金) 09:00 |
変更キャンセル期限 | 2024年7月18日(木) |
ご注意事項
※風邪、咳、発熱等体調の悪い方は、ご参加をご遠慮下さい。
※会場での飲食はご遠慮下さい。
※セミナーの参加は事前予約制です。当日の飛び込み参加はできません。
お問い合わせ
東京商工会議所 葛飾支部 本吉
〒: 125-0062
住所: 東京都葛飾区青戸7-2-1テクノプラザかつしか3階
TEL: 03-3838-5656
FAX: 03-3838-5657
E-mail: nmotoyoshi@tokyo-cci.or.jp