Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 203870 知っていると差がつく! 補助金のキホンから事業計画書のコツまで


知っていると差がつく! 補助金のキホンから事業計画書のコツまで

円安や紛争、原材料高騰や人材不足など、事業者の皆さまを取り巻く外部環境は厳しい状態です。しかし、各種補助金の実態を知っていれば、夢のある事業展開や事業の再構築が実現し、デジタル化などを通じて効率化や省人化が進む可能性があります。
本セミナーでは、キホンやよくある勘違いから、事業計画書を書く際のコツまで、補助金の総合的な内容について、令和6年度に実施予定の補助金や助成金のご紹介を交えながら、分かり易く説明します。全く知らない方から申請経験のある方まで、補助金にご興味のある方は、是非ご参加下さい。

イベント情報

イベント番号 203870
イベント名 知っていると差がつく! 補助金のキホンから事業計画書のコツまで
種別
テーマ・課題
開催日 2024年7月23日(火)14:00~16:00
受付開始:13時30分
場所 東京商工会議所 文京支部
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター地下2階「研修室A」
TEL:03-3811-2683
FAX:03-3811-2820
地下鉄南北線・丸の内線 後楽園駅
※5番出口直結、3番出口徒歩1分
地下鉄都営三田線・都営大江戸線 春日駅徒歩1分
JR水道橋駅徒歩8分
https://www.tokyo-cci.or.jp/bunkyo/map/
詳細内容 主な内容(予定)
●ポストコロナでは、デジタル×アナログの営業?
●使える武器として補助金のキホンを考える
●補助金制度を活用する際のよくある間違いと事前準備
●令和6年度に使える主な補助金や助成金 〜各種補助金や展示会出展助成事業など〜
●勝負を決める事業計画書とは 〜採択を目指して
講師氏名 中小企業診断士 スクラムコンサルティング 杉山 建夫 氏
講師略歴 大手食肉加工メーカー、食品包装機械メーカー、財閥系商社等において、食品全般、 包装機械及び資材、プラスチック製品などを中心に、新規開拓や営業マネジメントを手掛ける。その後M&Aアドバイザリーを経て、経営コンサルタントへ転身。勤務先の破産経験から、「多くの企業を救う」をモットーに、実体験に基づく現実味のある支援を行う。
対象(参加条件) 主に文京区内の中小企業・小規模事業者の経営者
定員 20名(事前申込先着順)
料金 無料
申込受付予定期間 2024年6月11日(火) ~2024年7月22日(月)

ご注意事項

・WEB(東京商工会議所マイページ)にてお申込みください。※受講券は発行いたしません。受付確認メールの送付をもって、受講券に代えさせていただきます。
・申し込みが完了しますと、自動配信メールが届きますので、ご確認ください。当日はお申し込みのお名前を受付でお伝えください。
※事前申込が無いと当日会場にご入室できない場合がございます。
※本セミナーはリアル形式(会場受講)のみで実施いたします。オンラインによる配信はございません。

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

片山弘之

TEL: 03-3811-2683

E-mail: hkatayama@tokyo-cci.or.jp