Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 204255 生成AI活用セミナー〜生成AIがもたらす中小企業の経営革新〜
このイベントは既に終了しています。

昨今、急速に進歩しているChatGPTをはじめとした生成AIですが、まだ事業への活用の仕方がわからないという方は多いのではないでしょうか。生成AIは有効に活用することにより、業務効率化や新しい発想による“経営革新”につながる可能性を秘めております。
本セミナーでは、生成AIに知見があり、当テーマでの登壇実績も豊富な中小企業診断士の先生に経営に活かせる具体的な生成AIの概要及び活用方法について、ご解説いただきます。奮ってご参加ください。
イベント情報
イベント番号 | 204255 |
イベント名 | 生成AI活用セミナー〜生成AIがもたらす中小企業の経営革新〜 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2024年9月24日(火)14:00~16:00 |
場所 |
テクノプラザかつしか3階「視聴覚室」 〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-1 TEL:03-3838-5656 京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(亀有〜新小岩)テクノプラザかつしか下車 https://techno-plaza.jp/contacts/index.html |
詳細内容 | 昨今、急速に進歩しているChatGPTをはじめとした生成AIですが、まだ事業への活用の仕方がわからないという方は多いのではないでしょうか。生成AIは有効に活用することにより、業務効率化や新しい発想による“経営革新”につながる可能性を秘めております。 本セミナーでは、生成AIに知見があり、当テーマでの登壇実績も豊富な中小企業診断士の先生に経営に活かせる具体的な生成AIの概要及び活用方法について、ご解説いただきます。奮ってご参加ください。 (内容) ◆中小企業の経営課題と未来志向での経営革新 ◆生成AIができること(文章、画像、映像、音楽、音声会話) ◆生成AIの経営活用の考え方とプロンプト(指示文)のサンプル ◆生成AI活用のリスク |
講師氏名 | 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士 竹内 幸次 氏 |
講師略歴 | 株式会社スプラム®代表取締役。中小企業診断士、リテールマーケティング(販売士)1級、イベント業務管理士1級、経営士。東証1部上場商社を経て経営コンサルタントとして独立。中小企業のWeb活用支援や、中小企業に最適なSEOやChatGPT活用等の生成AI活用、DXデジタル化支援、創業支援、キャッシュレス対応、Zoom等のオンライン/テレワーク支援、製造業等の交渉力支援を行う。2,900社以上にのぼる中小企業へのコンサルティング、2,500回以上の講演実績がある。テレビ・ラジオへの出演経験も豊富であり、分かりやすい講演とコンサルティングはプロ中のプロと定評。 |
添付ファイル | |
定員 | 20名 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所葛飾支部 情報・サービス分科会 主催 |
申込方法 |
本ページより申込みフォームに進みお申込みください。 |
申込受付予定期間 | 2024年8月7日(水) 09:30~2024年9月18日(水) 11:30 |
ご注意事項
本セミナーはハイブリッド形式となります。
<オンライン参加の場合の注意事項>
※集団受講(1つの端末で複数名受講)はご遠慮ください。
※オンラインセミナー受講上の注意点等については、オンライン参加にてお申込みをい
ただいた方に別途ご案内します。
※データ通信容量については、受講者ご自身で確保をお願いいたします。
有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
※事前にZoomアプリをダウンロードしてください。(https://zoom.us/download)
※パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加では、一部使用機能が制限される場合があります。
※開催前日までに、Zoom「ID・PW」等を送付いたします。
※講師とのコミュニケーションや円滑なセミナー運営のため、受講者様のビデオ(カメラ)をオンにし、顔を映した状態で受講をお願いいたします。また、ビデオ(カメラ)をオンにすると、ほかの受講者様にも表示されます。ビデオ(カメラ)をオンにしない、ビデオ(カメラ)機能がない場合、セキュリティの観点から参加をお断りする場合がございます。
※また、事前にZoomの接続テストを各自で行っていただきますよう、お願いいたします。
お問い合わせ
東京商工会議所 葛飾支部 渡辺
住所: 東京都葛飾区青戸7-21-テクノプラザかつしか3階
TEL: 03-3838-5656
FAX: 03-3838-5657
E-mail: katsushika@tokyo-cci.or.jp