Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 204294 シタマチ 後継者経営塾(全4回)〜後継者候補、若手経営者向けの経営勉強会〜
このイベントは既に終了しています。

次世代を担うあなたへ - 経営の基礎を4ステップで学んでみませんか?
シタマチ後継者経営塾は全4回で経営の基礎を学ぶ講習会です。
講習会終了後はご希望に応じて、東京商工会議所ビジネスサポートデスク東京東の専門家へ
事業承継や資金繰り管理などの経営課題を個別相談をすることもできます。
全ての回への参加を推奨しておりますが、1回毎でのご参加も可能です。
会社の後継者候補の方、これから創業を検討、創業されたばかりの方は奮ってご参加ください!
イベント情報
イベント番号 | 204294 |
イベント名 | シタマチ 後継者経営塾(全4回)〜後継者候補、若手経営者向けの経営勉強会〜 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2024年10月3日(木)~2024年11月8日(金)18:00~20:00 第1回…10月 3日(木) 新事業を成功させる!マーケティング基礎講座 第2回…10月 8日(火) 決算書と資金繰り表から学ぶ 財務の基本セミナー 第3回…10月 17日(木) 会社を成長させる 予実管理の進め方 第4回…11月 8日(金) 販促のための オンラインツール活用講座 開催時刻はすべて18時〜20時 |
場所 |
すみだ産業会館 会議室(東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階) 〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館会館 TEL:03-4346-1973 FAX:03-3635-7148 JR錦糸町駅南口から徒歩1分 地下鉄半蔵門線錦糸町駅 徒歩1分 https://www.tokyo-cci.or.jp/sumida/map/ |
詳細内容 | ●第1回…10月 3日(木) 新事業を成功させる! マーケティング基礎講座 事業を始めるにあたっては、マーケティングの重要性を理解することは不可欠です。マーケティングは製品やサービスを顧客に提供するための戦略的なアプローチであり、事業の成功に直結する要素になります。 本セミナーでは、事業コンセプトの考え方や顧客ニーズの探り方、プロモーションの方法など、マーケティング戦略の立案に必要な考え方について解説いたします。 【セミナー内容】 1.事業コンセプトの考え方 2.自社の強み・弱みの整理 3.競合他社との差別化を図る 4.事業維持のための大事な資金繰り ●第2回…10月 8日(火) 決算書と資金繰り表から学ぶ 財務の基本セミナー 事業を継続していくためには、特に資金管理が重要です。資金管理を適切に行うことでリスクを想定できるようになり、安定した経営につながります。そのためには決算書から自社の財務状況を把握し、手元にある資金をどのように管理すればよいかを理解できなければなりません。 本セミナーでは、決算書の読み方のポイントと資金繰りの考え方について解説し、経営者なら知っておきたいお金の知識を身につけます。 【セミナー内容】 1.経営者に覚えてほしい決算書の読み方 2.資金管理の必要性とその手法 3.会社を潰さないために何をすべきか ※持参物 ①電卓 ②決算書(写し) ※進行の都合上、法人の決算書を用いて解説いたします。 創業間もなく決算を行っていないなどの諸事情によりご持参が難しい場合は、勉強用のサンプルをご用意いたします。 ●第3回…10月17日(木) 会社を成長させる予実管理の進め方 事業計画を策定し、いざ実行に移してみると、突発的な事柄が発生したり等、当初想定していた計画の通りにいかないことが多いかと思われます。そのため、売上金額をはじめとした目標数値においても未達傾向が高くなり、結果的に思い描いていた姿とは程遠くなりがちで、お困りになる事業者様もいらっしゃることでしょう。 そこで本勉強会では、策定した計画書の実現性を高めるためには、具体的にどのように管理すればよいのかや、見直し・分析方法などについて解説いたします。 【セミナー内容】 0.予算実績管理とは 1.損益分岐計算 2.キャッシュフロー 3.中期財務計画 4.売上高の構造 5.経営戦略 6.年次目標・月次計画(活動) 7.月別年間売上計画 8.月別資金繰り計画 9.実績管理 10.予算実績管理の留意点 11.予実管理と会社を動かす人材 12.まとめ ●第4回…11月 8日(金) 販促のための オンラインツール活用講座 よい商品やサービスの提供ができても、お客様にその存在を認知してもらえなければ、購入にはつながりません。お客様が商品サービスに興味を持ってもらい、購入するキッカケを用意してあげることが大切です。コロナで一気にデジタル化が加速した時代においては、オンラインでの販売促進も検討が必要です。 本セミナーではオンラインツールの上手な活用法とそのコツについて解説いたします。 【セミナー内容】 1.お客様からどう見つけてもらう? 2.WebやECの改善ポイント 3.SNSや動画をさらに活用するには 4.受発注も効率化へ |
講師氏名 | 第1回 中小企業診断士 石川 知穂 氏 第2回 公認会計士 吉岡 博樹 氏 第3回 中小企業診断士 木村 洋一 氏 第4回 中小企業診断士 村上 知也 氏 |
講師略歴 | ●石川 知穂 氏 製菓メーカー系財団研究所でCRS・マーケティング分野に従事後、中小企業診断士として独立。流通・サービス業系の女性・若手経営者をはじめ、音楽教室や美術ギャラリー等、アート系事業者も積極的にサポートする。 「経営者に寄り添う“伴走者”」として、支援を心掛けている。 ●吉岡 博樹 氏 監査法人に勤務後、財務系アドバイザリー会社に転職。主に事業再生支援業務に従事した後、独立。現在は、上場企業を中心にIFRS導入、決算早期化等の支援を行なうとともに、上場企業から中小零細企業までを対象として、事業再生支援、財務および経営戦略に関するコンサルティング等を行なっている。 ●木村 洋一 氏 食品メーカーにて営業、商品管理などに従事後、中小企業診断士として独立。独立後は主に都内中小企業・小規模事業者の経営革新をはじめとした事業計画の策定や営業戦略の見直しの支援を行う。自身の長年にわたる中小企業、下請企業の勤務経験のから「わかりやすく丁寧な支援」をモットーに、現場で即実行できる提案を行う。 ●村上 知也 氏 IT企業に13年間勤務し、ITコンサルタントとして活躍。企業のIT化支援や、ホームページ、SNS活用といったWebマーケティング分野を得意としている。特に、小規模事業者向けに「なるべくお金をかけずに行う」集客や、「非対面型ビジネスモデルへの転換」に伴うIT活用の支援に取り組んでいる。 ※受講後、BSD東にて上記講師に相談をいただけます。 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 後継者候補の方、これから創業する方、もしくは創業後5年未満で経営の基本を学びたい方 |
定員 | 20名 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 ビジネスサポートデスク東京東 主催 |
申込方法 |
下記申込みフォームよりお申込みいただけます。満席の場合のみ事務局より連絡いたします。 【東京商工会議所ビジネスサポートデスク東京東について】 https://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/bsd/east/ |
申込受付予定期間 | 2024年9月3日(火) 00:00~2024年10月3日(木) 12:00 |
ご注意事項
・すべての回にご参加が叶わない場合は、申し込み時にチェックボックスにて参加できる会をお知らせください。
・ご記入いただいた情報は、当セミナーに関する運営のために使用いたします。また東京商工会議所からの各種情報提供のために使用する場合がございます。
・本セミナーの参加券は発行いたしません。
・講師業、士業、コンサルタント業、FPなど講師と同業の方等のお申し込みにつきましては、お断りする場合がございます。
・講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
お問い合わせ
東京商工会議所ビジネスサポートデスク東京東
〒: 130-0022
住所: 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階(東京商工会議所墨田支部内)
TEL: 03-4346-1973
FAX: 03-3635-7148
E-mail: bsdeast@tokyo-cci.or.jp