Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 204541 【アーカイブ配信】渋沢セミナー「百会長と呼ばれた阪谷芳郎の生涯-渋沢栄一との奇縁を受けて」
このイベントは既に終了しています。
東商初代会頭の渋沢栄一の新紙幣発行を記念して開催している渋沢セミナーは渋沢の精神を振り返り、これからの経済社会のあり方を考える機会としています。
今回は、渋沢栄一の玄孫で阪谷芳郎のひ孫の阪谷綾子氏をお招きし「百会長と呼ばれた阪谷芳郎の生涯――渋沢栄一との奇縁を受けて」と題し、渋沢栄一と阪谷芳郎の関係性や人物像についてご講演いただきます。
渋沢栄一の娘婿である阪谷芳郎は大蔵大臣、東京市長、貴族院議員等を歴任。東京市長在任中には明治神宮や明治神宮野球場の建立に尽力しています。
阪谷講師 |
イベント情報
イベント番号 | 204541 |
イベント名 | 【アーカイブ配信】渋沢セミナー「百会長と呼ばれた阪谷芳郎の生涯-渋沢栄一との奇縁を受けて」 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2024年10月11日(金)~2024年12月25日(水)13:30~17:00 |
場所 |
オンラインセミナー(YouTubeを視聴できる環境が必要となります) ・本セミナーは2024年10月8日に開催された渋沢セミナー「百会長と呼ばれた阪谷芳郎の生涯-渋沢栄一との奇縁を受けて」のYoutubeを用いたアーカイブWEB配信となります。 ・参加お申込みの方には開催日よりYoutubeのURLをメールでご連絡します。 ・Youtubeアプリを使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版の状態で使用するようご留意ください。 ・パソコン、イヤホン等、必要機器をご準備ください。 ・データ通信料等は受講者ご自身で負担をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ・画像が見えにくい場合は、Youtubeの画面拡大・縮小機能を使ってご覧ください。 ・不測の事態により、止むを得ず中止・延期することがございます。予めご了承ください。 |
講師氏名 | 阪谷 綾子氏(渋沢栄一玄孫・(公財)備中館理事長) |
講師略歴 | 1959年12月東京生まれ 阪谷朗廬(儒学者)の四男・芳郎と渋沢栄一の次女・琴子の結婚により、旧・渋沢同族の一員となる。綾子は芳郎・琴子の孫・芳直の娘(曽孫)。 慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、外資系ホテル、外資系銀行、社団法人尚友倶楽部調査室勤務等を経て、阪谷朗廬が初代館長だった学校法人興譲館(岡山県井原市)理事長(2014年~2022年3月)を務めた。 現在、首都圏在住の岡山県出身者並びに岡山県にゆかりのある男子大学生向けの学生寮を運営する公益財団法人備中館(明治34年・阪谷芳郎設立)理事長。特定社会保険労務士(AMT社会保険労務士事務所代表)。 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2024年10月11日(金) 13:30~2024年12月20日(金) 17:00 |
ご注意事項
(1)著作権について
・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当所、その他の著作権者に帰属します。
・本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。
※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、 受講用URLの無断転載、転送、
資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控えください。
(2)視聴環境について
・受講用のPC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。
視聴環境によって、本セミナーの動画を正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、当所は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 見える化推進担当 葛生(くずう)・細井
TEL: 03-3283-7961
E-mail: gallery@tokyo-cci.or.jp