Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205035 マルウェア感染を体験!感染したらどうなる?どうする?サイバーセキュリティ攻撃の脅威と対策
このイベントは既に終了しています。

残席9席
【1人1台PCを使用してマルウェア感染を体験!】
サイバー攻撃というと中小企業には関係ないと思われがちですが、大企業と比べると小規模・中小企業のセキュリティレベルは低いことが多く、大企業を攻撃するための踏み台として狙われる事例もあります。また、サイバー攻撃は日々進化し続けており、セキュリティ対策もアップデートが必要です。そこで、本セミナーでは参加者全員で会場のパソコンを操作しマルウェア感染を体験するとともに、ランサムウェアなどの最新のサイバー攻撃の脅威と対策について解説します。
イベント情報
イベント番号 | 205035 |
イベント名 | マルウェア感染を体験!感染したらどうなる?どうする?サイバーセキュリティ攻撃の脅威と対策 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年2月26日(水)13:00~14:30 |
場所 |
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス西棟5階506・507 〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40 【アクセス】 京浜急行電鉄「鮫洲駅」から徒歩 9分、「青物横丁駅」から徒歩10分 りんかい線「品川シーサイド駅」から徒歩3分 都営バス「都立産業技術高専品川キャンパス前」下車 徒歩2分 当日は正面の大きな階段を上って校舎へお入りください。 https://www.metro-cit.ac.jp/information/access_shinagawa.html |
詳細内容 | 【内容(予定)】 ①マルウェア感染体験 ②最近のサイバー犯罪について <こういった方にオススメ> ☑最新のサイバー攻撃について知りたい方 ☑どのようにサイバーセキュリティ対策を行えば良いかが分からない方 ※当事業は品川区・東商品川支部・東京都立産業技術高等専門学校・品川区内4警察署(品川・大井・大崎・荏原)によるサイバーセキュリティ協定に基づき実施する共催事業です。 |
講師氏名 | 警視庁サイバーセキュリティ対策本部 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 23区内中小企業の方 |
定員 | 20名(申込多数の場合は先着順となります) |
料金 | 無料 |
申込方法 |
○ 本WEBサイトよりお申し込みください。 ○ 1度につき1名までのお申込みが可能です。複数名でご参加の場合は、再度お申込みをお願いいたします ○ 申込フォームの送信後、受付完了メールが自動配信されます。メールアドレスが正しく入力されていないと、自動配信されませんので、ご注意ください。 ○ 定員超過によりご参加をお断りをさせていただく場合のみ、電話にてご連絡をいたします。 |
申込受付予定期間 | 2024年12月11日(水) 09:30~2025年2月24日(月) 17:30 |
ご注意事項
・風邪、咳、発熱等体調の悪い方は、ご参加をご遠慮ください。
・講演会の参加は事前予約制です。当日の飛び込み参加はできません。
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理に利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 品川支部
〒: 141-0033
住所: 東京都品川区西品川1-28-3 品川区立中小企業センター4階
TEL: 03-5498-6211
E-mail: shinagawa@tokyo-cci.or.jp