Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205099 【情報通信部会 講演会】生成AI活用による中小企業の生産性向上
労働力不足とインフレ進展に苦しむ、サービス、流通、運輸等の経営者の方にお勧めです。DX後半戦とAIの状況を俯瞰して、どのような形で生産性を上げるのか?そのためのビジネスモデルの見直し(例、人と店舗、人と車のデカップリング等)と、現時点でのAI導入にともなう課題、社会受容性、ブラックボックス性等の状況と、その対応策について、各産業別の動向をご紹介します。
イベント情報
イベント番号 | 205099 |
イベント名 | 【情報通信部会 講演会】生成AI活用による中小企業の生産性向上 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年2月7日(金)15:00~16:30 |
場所 |
東京商工会議所 Hall&Conference(千代田区)/Zoomライブ配信(ハイブリッド開催) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階 東京商工会議所 Hall&Conference 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | ※本部会はハイブリッド形式(会場(RoomB1-2)またはオンライン(Zoom ))での開催となります。 講演:「生成AI活用による中小企業の生産性向上」 講師:桑津 浩太郎 氏 (桑津調査房 代表、立命館大学ビジネススクール経営研究科 客員教授) 生成AIブームの到来によって、企業はDX後半戦に向かう状況となっています。高齢化、労働力不足は、運輸、サービス、流通、医療・介護など、労働集約業種の事業継続性を危うくしかねない段階となっており、この状況は2030年近くまで確実に継続すると見込まれます。また、世界的なインフレは人件費を高騰させ、人件費視点でも、人手不足の状況は悪化の一手となっています。 女性の労働市場組み込み、外国人労働者、年金スライドなど、これまでの取り組みの有効性が低下するなか、AIを筆頭としたデジタルが残された最後の手助けと言えます。 一方、ゴミ分別におけるAI導入の否定(三豊市ごみだし事件)、ATMへのAIエージェント搭載の苦戦など、AI導入は、これまでのデジタル化とは一風かわった問題をもたらしています。AIの特性であるブラックボックス性、低い社会受容性等を概観しつつ、産業別のAI導入、取り組み状況等を整理し、今後の展望を明らかにします。 |
講師氏名 | 桑津調査房 代表/立命館大学ビジネススクール経営研究科 客員教授 桑津 浩太郎 氏 |
講師略歴 | 1986年 株式会社野村総合研究所入社 2006年 情報通信コンサルティング部部長 2017年 未来創発センター長、研究理事 総務省情報通信審議会委員 情報通信分野の調査、コンサルティングに従事 2024年 退任 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 東京商工会議所 会員企業限定 (情報通信部会以外の部会員の方もご参加いただけます) |
定員 | 会場:50名(先着)/オンライン(Zoom):定員なし |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 主催 |
申込受付予定期間 | 2025年1月7日(火) 09:00~2025年1月31日(金) 23:59 |
ご注意事項
◎東京商工会議所へご入会されていない方へ
本講演会は、ご入会いただくことでご参加いただけます。
ご入会ご希望の場合は、本セミナー申込ページ「備考欄」に「入会希望」とご記入ください。お手続きをご案内いたします。ご不明な点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
◎オンラインでの参加をご希望の方へ
・オンライン参加お申込の方には、講演会当日までに、ZoomミーティングのURLをメールでご連絡します。
・講演会参加の際は、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォン等からアクセスしてください。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
・事前にZoomをインストールし、以下のリンクにて、接続テストを済ませておくことをお勧めします。
https://zoom.us/test
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 中小企業部
TEL: 03-3283-7624
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp