Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205151 <再公開>ー基本から実践までー海外メディアへのアプローチ方法を学ぶ!情報発信力向上セミナー
会員限定
【オンデマンドセミナー(YouTube配信)】再公開
「ー基本から実践までー海外メディアへのアプローチ方法を学ぶ!情報発信力向上セミナー」を開催
海外メディアの特性やニーズ等の基本情報から、日本にいる特派員へのアプローチ、海外向けプレスリリースの書き方、SNS広告等のWEB発信を介した現地メディアへの働きかけ等の実践方法まで、事例を交えて分かりやすく解説します。
第1部講師:佐藤 彩子 氏 |
第2部講師:西林 祐美 氏 |
イベント情報
イベント番号 | 205151 |
イベント名 | <再公開>ー基本から実践までー海外メディアへのアプローチ方法を学ぶ!情報発信力向上セミナー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年2月21日(金)~2025年3月21日(金)10:00~17:00 |
場所 |
オンラインセミナー(YouTubeを視聴できる環境が必須となります。) ・本セミナーはYouTubeを用いたWEB配信となります。参加お申し込みの方には、YouTubeのURLをメールでご連絡します。公開日よりご覧いただけます。 ・「YouTubeプレミアム会員」以外のアカウントで視聴の場合、講演途中で 広告動画が流れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ・YouTubeアプリを使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版の状態で使用するようにご留意ください。 ・パソコン、イヤホン等、必要機器をご準備ください。 ・データ通信料等については、受講者様ご自身で負担をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します。複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、受講用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控えください。 ・不測の事態により、止むを得ず中止・延期することがございます。予めご了承ください。 |
詳細内容 | 海外メディアの特性やニーズ等の基本情報から、日本にいる特派員へのアプローチ、海外向けプレスリリースの書き方、SNS広告等のWEB発信を介した現地メディアへの働きかけ等の実践方法まで、事例を交えて分かりやすく解説します。講師には、海外メディアの知見が深い公益財団法人フォーリン・プレスセンターと株式会社共同通信PRワイヤーを迎え、2部制で実施します。好評につき、再公開いたします。 ◆第1部◆-------------------------------------------------------------------------- 在日特派員の声から学ぶ!外国メディアへのアプローチ方法(約54分) ーインバウンドプロモーションのヒントと事例ー 公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ) 広報企画課 主任 佐藤 彩子 氏 1.フォーリン・プレスセンターご紹介 2.外国メディアを知る 3.外国メディアが求めている情報とは? 4.外国メディアにアプローチしてみよう ◆第2部◆--------------------------------------------------------------------------- グローバルに情報発信力アップ!(約65分) ーワイヤーサービス活用と英文プレスリリースの基本ー 株式会社共同通信PRワイヤー 営業部 営業企画課 次長 西林 祐美 氏 1.現地メディアとWEBに情報発信 共同通信PRワイヤーとワイヤーサービスの概要 2.ビジネス文書として知っておきたい 英文プレスリリースの基本とポイント 3.WEB PRの情報発信力アップ 海外ワイヤーサービスとSNS広告活用 |
講師氏名 | 【第1部:講師】 公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ) 広報企画課 主任 佐藤 彩子 氏 【第2部:講師】 株式会社共同通信PRワイヤー 営業部 営業企画課 次長 西林 祐美 氏 |
講師略歴 | 【第1部:講師略歴】 大手旅行代理店を経て、2013年からFPCJで、欧米・アジア諸国からの記者招へい事業や、在日外国特派員向けプレスツアー事業を担当。 2018年より自治体や企業への営業活動に従事。 幅広いパートナーの皆様からいただく相談に応じたり、海外広報事業を提案したりするなど知見を共有し、海外メディアとの橋渡し役として日本発の情報発信に日々取り組んでいる。 【第2部:講師略歴】 出版社での企画営業・編集職を経て、2010年から株式会社共同通信PRワイヤー。 営業企画として、多数の官公庁や地方自治体、企業にワイヤーサービスの活用を提案するほか、社内外で多数の広報・リリースセミナーの企画や講師を担当。 国内リリース配信のみならず、海外向けの英文リリースノウハウについてもセミナー実績あり。 共同通信社発行の書籍「広報担当者のためのニュースリリースの書き方(2020年4月・改訂版発行)」にも編集協力。 (公社)日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナーならびに同協会セミナー講師。 |
対象(参加条件) | 企業の広報担当者、総務担当者、経営者など |
料金 | 東商会員無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 共催 日本商工会議所 共催 |
備考 | 本セミナーでは海外メディアを通じた情報発信についてご紹介しておりますが、東京商工会議所では、(株)共同通信PRワイヤーと連携し、東商会員限定で、同社の国内向けプレスリリース配信サービスを特典料金で利用できます。 また、1月14日ー3月14日(2カ月間)の間は、初回に限り、さらにお得な「初回配信料割引キャンペーン」も実施しています。是非こちらもあわせてご活用ください(申込は3月11日まで)。 キャンペーン詳細はこちら:https://www.tokyo-cci.or.jp/market/press_support/ |
申込方法 |
上記「イベント申し込みをする」から、必要事項をご入力のうえ、お申込みください。 ※本セミナーは東商会員限定の無料セミナーです。 ※東京商工会議所の会員の方で、東商マイページの登録の際にご本人確認のための 「シークレットコード」をご登録されていない場合、自動返信にて非会員と認識される場合がございます。 「シークレットコード」をご登録されていない方は、本セミナー申し込み前に、追加でご登録をお願いいたします。 |
申込受付予定期間 | 2025年2月10日(月) 09:00~2025年3月21日(金) 17:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 広報部 広報担当
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル)
TEL: 03-3283-7696
FAX: 03-3283-7589
E-mail: koho@tokyo-cci.or.jp