Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 205152 <録画配信>【情報通信部会 講演会】生成AI活用による中小企業の生産性向上


<録画配信>【情報通信部会 講演会】生成AI活用による中小企業の生産性向上

労働力不足とインフレ進展に苦しむ、サービス、流通、運輸等の経営者の方にお勧めです。DX後半戦とAIの状況を俯瞰して、どのような形で生産性を上げるのか?そのためのビジネスモデルの見直し(例、人と店舗、人と車のデカップリング等)と、現時点でのAI導入にともなう課題、社会受容性、ブラックボックス性等の状況と、その対応策について、各産業別の動向をご紹介します。

イベント情報

イベント番号 205152
イベント名 <録画配信>【情報通信部会 講演会】生成AI活用による中小企業の生産性向上
種別
テーマ・課題
開催日 2025年2月21日(金)~2025年3月14日(金)09:00~23:59
場所 オンライン研修講座(動画配信)

詳細内容 ※2025年2月7日に開催したセミナーのアーカイブ配信となります。         講演:「生成AI活用による中小企業の生産性向上」
講師:桑津 浩太郎 氏
   (桑津調査房 代表、立命館大学ビジネススクール経営研究科 客員教授)

生成AIブームの到来によって、企業はDX後半戦に向かう状況となっています。高齢化、労働力不足は、運輸、サービス、流通、医療・介護など、労働集約業種の事業継続性を危うくしかねない段階となっており、この状況は2030年近くまで確実に継続すると見込まれます。また、世界的なインフレは人件費を高騰させ、人件費視点でも、人手不足の状況は悪化の一手となっています。
女性の労働市場組み込み、外国人労働者、年金スライドなど、これまでの取り組みの有効性が低下するなか、AIを筆頭としたデジタルが残された最後の手助けと言えます。
一方、ゴミ分別におけるAI導入の否定(三豊市ごみだし事件)、ATMへのAIエージェント搭載の苦戦など、AI導入は、これまでのデジタル化とは一風かわった問題をもたらしています。AIの特性であるブラックボックス性、低い社会受容性等を概観しつつ、産業別のAI導入、取り組み状況等を整理し、今後の展望を明らかにします。
講師氏名 桑津調査房 代表/立命館大学ビジネススクール経営研究科 客員教授 桑津 浩太郎 氏
講師略歴 1986年〜2024年 株式会社野村総合研究所
     総務省情報通信審議会委員(継続)
2017年 立命館大学ビジネススクール経営研究科
     客員教授就任
2024年 コンサルティング事務所桑津調査房設立
    情報通信分野の調査、コンサルティングに従事
料金 無料
申込方法 オンラインセミナー形式で開催いたします。 下記の変更内容等を確認のうえ、お申込みください。
① ご自身のパソコン等の端末をご準備いただき、セミナー動画を閲覧いただく形式での開催となります。
② データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
③ 開催日(2月7日(金))以降に、参加申込者にメールにて「動画閲覧用URL(YouTube限定公開)」を送信いたします。
④ セミナー動画公開期間は、2月21日から3月14日までとなります。

※セミナー動画は参加申込者あてにお送りするメールを受信されている方のみがご覧いただける「限定公開」となっておりますので、URLの取り扱いには十分ご注意ください。
※セミナー動画の録音、録画はお控えください。またセミナー動画の無断転載、複製、複写、web上へのアップロード等は禁止とさせていただきます。
申込受付予定期間 2025年2月5日(水) 09:00~2025年3月14日(金) 23:59

ご注意事項

◎東京商工会議所へご入会されていない方へ
 本講演会は、ご入会いただくことでご参加いただけます。
 ご入会ご希望の場合は、本セミナー申込ページ「備考欄」に「入会希望」とご記入ください。お手続きをご案内いたします。ご不明な点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

◎オンラインでご視聴の方へ
・お申込みの方には、動画視聴のURLをメールでご連絡します。
・講演会参加の際は、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォン等からアクセスしてください。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

東京商工会議所 中小企業部

TEL: 03-3283-7624

E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp