Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205212 生成AI基礎講座!業務効率化と人手不足対策の鍵
定員に達しましたので申込受付終了しています。

満席
生成AIを業務に活用したことがない方や、今後、業務への活用を検討している方を対象に生成AIの基礎知識や業務での効果的な活用法、自社業務との適合性について、AI開発の最先端を走る東大発スタートアップ企業がわかりやすく解説します。生成AIについて理解を深める第一歩にご活用ください。
イベント情報
イベント番号 | 205212 |
イベント名 | 生成AI基礎講座!業務効率化と人手不足対策の鍵 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年5月27日(火)14:00~16:00 (受付開始)13時30分〜 |
場所 |
文京シビックセンター地下2階 産業とくらしプラザ「研修室AB」 〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 TEL:03-3811-2683 FAX:03-3811-2820 地下鉄南北線・丸の内線 後楽園駅 ※5番出口直結、3番出口徒歩1分 都営三田線・大江戸線 春日駅徒歩1分 JR水道橋駅徒歩8分 https://www.city.bunkyo.lg.jp/b040/p006602.html |
詳細内容 | 生成AIの技術は急速に進化しており、業務の効率化や人手不足への対応において、その重要性が増しています。今後、生成AIがより身近なものとなり、多くの企業においてその活用が必須となる日も近いのではないでしょうか。しかし、まだ理解や普及が進んでおらず、利用に躊躇する方も多いかもしれません。本セミナーでは、生成AIの基礎知識や業務での効果的な活用法、自社業務との適合性について、AI開発の最先端を走る東大発スタートアップ企業がわかりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。 【講義内容(予定)】 〇 生成AIとはそもそも何か? 〇 業務に活用できる生成AIツールとその活用術 〇 身近にある業務での生成AI活用例 〇 自社業務への導入時の検討事項やポイント 等 |
講師氏名 | 株式会社Organic AI 神野 和磨 氏 |
講師略歴 | 東京大学理学部在学。㈱OrganicAIにおいて大量のデータとディープラーニング技術によって構築された大規模言語モデル(LLM)のAI開発を担当。国内シンクタンクにおける生成AIを用いた検索拡張(RAG)開発とそのシステム構築等、生成AIを活用した企業の業務効率化支援において活躍している。 |
対象(参加条件) | 23区内に事業所を有する企業の経営者および従業員 |
定員 | 30名(事前申込先着順) |
料金 | 無料 |
申込方法 |
申込みフォームに進みお申込みください。 |
申込受付予定期間 | 2025年2月20日(木) 10:00~2025年5月25日(日) 23:59 |
ご注意事項
本セミナーは集合形式での開催となります。
オンラインでの配信はございませんので、予めご了承ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 文京支部 小松
TEL: 03-3811-2683
FAX: 03-3811-2820
E-mail: bunkyo@tokyo-cci.or.jp