Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205229 フリーランス保護新法の概要とフリーランス活用の実務対応

「フリーランス保護新法」が、2024年11月1日から施行されています。同法は、フリーランスに業務委託を行う発注事業者に対し、取引条件の明示、給付を受領した日から原則60日以内での報酬支払等を義務付けており、事業者としては、同法の義務を遵守できる体制を整えておくことが必要です。また、発注・受注の両側面において制度やルールを理解する必要がある他、関連して、雇用と業務委託の線引きなどにも、注目が集まっています。本研修会では、同法の概要と留意点のほか、典型的な違反事例やトラブル、実務対対応等について取り上げます。
イベント情報
イベント番号 | 205229 |
イベント名 | フリーランス保護新法の概要とフリーランス活用の実務対応 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年5月13日(火)14:00~16:00 |
場所 |
すみだ産業会館(墨田区) 〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階 会議室4 TEL:03-3635-4343 JR錦糸町駅南口から徒歩1分 地下鉄半蔵門線錦糸町駅 徒歩1分 https://www.sumidasangyoukaikan.jp/ |
詳細内容 | 1.フリーランス保護新法の概要 2.フリーランス活用上の留意点(契約・報酬支払・禁止事項・就業環境等) 3.業務委託契約の実際 4.実務対応・関連書式 等 |
講師氏名 | 弁護士法人 永代共同法律事務所 弁護士 小野 直樹 氏 |
講師略歴 | 一橋大学法学部卒業後、2005年弁護士登録(第一東京弁護士会)。経営法曹会議会員。物流専門誌(物流weekly)への記事寄稿の他、主な執筆等に、「ビジネスガイド」、講演DVD「タイプ別問題社員対応」、「退職勧奨の進め方」他(日本法令)、「判例研究」(経営法曹会議)、「実例労働審判」(中央労働時報)、中企団ネットワークインフォメーション「令和6年4月最高裁」など。上場企業・中小企業向けのほか、社会保険労務士等の専門家向けの研修講師なども多数担当。 |
添付ファイル | |
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2025年3月7日(金) 10:00~2025年5月12日(月) 12:00 |
ご注意事項
・受付確認票、受講票は発行しません。
・本セミナーのコンテンツに関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します。
・2次利用はご遠慮ください。
・ご記入いただいた情報は、当該セミナーに関する連絡・記録のために使用いたします。また、東京商工会議所からの各種情報提供に使用する場合がございます。今後、情報提供を希望されない場合には東京商工会議所墨田支部までご連絡をお願いいたします。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 墨田支部
〒: 130-0022
住所: 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階
TEL: 03-3635-4343
E-mail: sumida@tokyo-cci.or.jp