Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 205239 今さら聞けない?中小企業における脱炭素経営 〜基礎からわかる脱炭素経営の始め方〜


このイベントは既に終了しています。

今さら聞けない?中小企業における脱炭素経営 〜基礎からわかる脱炭素経営の始め方〜

何故、世界中で気候変動対策が必要なのか?
企業が脱炭素経営に舵を切りだしている理由とは?
大手企業などが中小企業に脱炭素経営を要請する背景や要請された際の具体的な対処方法についても詳しくお伝えします。後半では、脱炭素への取り組み方を実例を交えてわかりやすくご説明します。

イベント情報

イベント番号 205239
イベント名 今さら聞けない?中小企業における脱炭素経営 〜基礎からわかる脱炭素経営の始め方〜
種別
テーマ・課題
開催日 2025年4月24日(木)14:00~16:00
場所 オンライン配信【Zoom】

詳細内容 ① 何故?脱炭素経営が必要になったのか?
② 中小企業における脱炭素経営のメリット
③ 脱炭素経営の実践ステップ
(排出量算定から、再エネやカーボンクレジットを 活用した削減方法まで)
講師氏名 御竿 洋子 氏  
合同会社Noah’s ark 代表
(一社)日本再生可能エネルギー事業者協議会 事務局長
講師略歴 2012年頃から太陽光、風力発電等の再エネの企画開発事業経営に携わった後、小型風力発電機のメーカー初代代表、大規模太陽光発電設備O&M事業責任者を経てGX e-ラーニング事業、環境価値創出事業の立ち上げに従事する。昨年1月に合同会社Noah’s ark設立。GXに関する勉強会やセミナーへ多数登壇している。
添付ファイル

セミナー開催案内

対象(参加条件) ・これから脱炭素経営を検討している経営者
・脱炭素経営を取り組む会社に勤務している方
・カーボンニュートラルに興味のある方
定員 50人
料金 無料
備考 ■本セミナーは【Zoom】を用いた WEB 配信となります。
■ご参加に必要な URL およびパスワード等は、開催前日までにメールにてお送りいたします。
■受講に必要な PC 等は各自でご用意いただきますようお願いいたします。なお、スマートフォンやタブレットでもご覧いただけます。 スマートフォン・タブレットをご利用の場合は、Zoom アプリのダウンロードをお願いいたします。
■本セミナーではカメラをオンにしてのご参加をお願いしております。できるだけ顔を映した状態でご受講ください。
■オンライン参加時にはお名前、または会社名を入力してご参加ください。
申込方法 Webでのお申込みとなります。
申込受付予定期間 2025年3月3日(月) 12:00~2025年4月21日(月) 17:00

ご注意事項

※ご記入いただいた情報は、東京商工会議所で共有し、本講座を受講していただくために必要なご連絡・記録に使用すると同時に、東京商工会議所からの事業のご案内(DMやメールマガジン)等による各種情報提供のために使用する場合があります。
※FAXの送信停止をご希望される場合は目黒支部TEL(03-3791-3351)までご連絡ください。

お問い合わせ

東京商工会議所 目黒支部

TEL: 03-3791-3351

E-mail: meguro@tokyo-cci.or.jp