Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205322 『サイバーリスクに備えるBCP構築セミナー』〜サイバーリスクに対して企業が備えるべき事業継続体制構築のポイント〜

いまや、サイバーリスクは個人情報漏えいリスクというよりも「事業中断リスク」と捉えるべき局面になっており、大企業のみならず、中堅中小企業への脅威も増す一方です。そのような状況下で、経営者に求められる責任と、事業継続体制構築のポイントについて、わかりやすく解説いたします。
イベント情報
イベント番号 | 205322 |
イベント名 | 『サイバーリスクに備えるBCP構築セミナー』〜サイバーリスクに対して企業が備えるべき事業継続体制構築のポイント〜 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年5月21日(水)14:00~16:00 |
場所 |
区立商工会館 第一会議室 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-5 区立商工会館5F TEL:03-3406-8141 渋谷駅から徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/shibuya/map/ |
詳細内容 | 共済保険相談会 ・講義終了後に情報漏洩やサイバーリスクを扱う保険の相談も承ります。ご興味のある方はぜひご相談ください。 ■ビジネス総合共済 ■共済:サイバー保険 |
講師氏名 | 三井住友海上火災保険株式会社 リテールマーケット戦略部 部長 岸本 英樹 氏 |
講師略歴 | ・ 1991年入社。静岡支店富士支社長、千葉埼玉本部・部長を経て、2022年より現職。 ・県や各自治体、商工会議所等と協力して、各種セミナーの講師を多数実施。(個別に支援した企業は100社超) ◇「SDGs取組で新たなビジネスチャンスを!」(川越商工会議所主催セミナー) ◇サイバー事故〜いま経営者を襲う4つの恐怖(西武信用金庫主催セミナー) ◇サイバーリスクに対する事業継続体制構築のポイント(山陰合同銀行主催セミナー) ◇サイバーリスクに備えるBCP構築のポイント(足利銀行主催セミナー) ・モットー:「いま、経営者が不安を抱くことに対して何ができるか」相手基点で考え行動する。 |
添付ファイル | |
定員 | 50人 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
三井住友海上火災保険株式会社 共催 |
申込受付予定期間 | 2025年3月31日(月) 09:30~2025年5月14日(水) 23:59 |
変更キャンセル期限 | 2025年5月14日(水) |
ご注意事項
不測の事態により、止むを得ず中止・延期、開催方法の変更等をする場合がございます。予めご了承ください。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 渋谷支部
TEL: 03-3406-8141
E-mail: shibuya@tokyo-cci.or.jp