Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 205366 自社の女性マネジメントお悩み110番セミナー 〜心理的安全性が離職・離脱を防ぐ〜


自社の女性マネジメントお悩み110番セミナー 〜心理的安全性が離職・離脱を防ぐ〜

人材の確保・育成は中小企業の中長期的な発展を支える上で重要なテーマです。特に女性の社会進出が進んだ現代において、女性マネジメントスキルは女性従業員を抱える経営者・管理職の必須能力と言えます。しかし現実的には、女性の離職・離脱が相次いで起こる職場が数多く存在します。
本セミナーでは、自社の女性従業員の離職・離脱を防ぎ、会社への愛着を強化する女性マネジメントのコツと体系的スキームを学ぶ 機会となっています。気軽にお申込みを。

イベント情報

イベント番号 205366
イベント名 自社の女性マネジメントお悩み110番セミナー 〜心理的安全性が離職・離脱を防ぐ〜
種別
テーマ・課題
開催日 2025年7月9日(水)14:00~16:00
場所 オンライン配信【Zoom】

詳細内容 ◆間違いだらけの女性マネジメントスキル
・共感や寄り添いが効果あるは勘違い
・女性の本質を把握する
・本音を引き出す感覚・感情メソッド

◆離職・離脱を防ぎ、組織を蘇らせる心理的安全性
・事件は「現場」で起こっている
・心理的安全性とは?
・心理的安全性を実現する3つの「自己」スキル
講師氏名 玉居子高敏 氏
株式会社心理的安全性ラボ 代表取締役
(女性職場再生コンサルタント)
講師略歴 ・大学卒業後、28歳で保育園経営者として独立。
女性従業員との軋轢を数々起こし、その反省から独自の女性マネジメントスキームを構築する。スキームを駆使して、女性部下との信頼関係を築き、経営していた会社を急成長させる。
・40歳で上場企業に事業譲渡し、現在は女性職場再生コンサルタントとして活躍。
数百名の経営者や管理職への指導経験を活かした、実践的コンサルを得意とする。
添付ファイル

セミナー開催案内

定員 50人
料金 無料
備考 ■本セミナーは【Zoom】を用いた WEB 配信となります。
■ご参加に必要な URL およびパスワード等は、開催前日までにメールにてお送りいたします。
■受講に必要な PC 等は各自でご用意いただきますようお願いいたします。なお、スマートフォンやタブレットでもご覧いただけます。 スマートフォン・タブレットをご利用の場合は、Zoom アプリのダウンロードをお願いいたします。
■本セミナーではカメラをオンにしてのご参加をお願いしております。できるだけ顔を映した状態でご受講ください。
■オンライン参加時にはお名前、または会社名を入力してご参加ください。
申込方法 Webでのお申込みとなります。
申込受付予定期間 2025年4月14日(月) 12:00~2025年7月3日(木) 17:00

ご注意事項

※ご記入いただいた情報は、東京商工会議所で共有し、本講座を受講していただくために必要なご連絡・記録に使用すると同時に、東京商工会議所からの事業のご案内(DMやメールマガジン)等による各種情報提供のために使用する場合があります。
※FAXの送信停止をご希望される場合は目黒支部TEL(03-3791-3351)までご連絡ください。

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

東京商工会議所 目黒支部

TEL: 03-3791-3351

E-mail: meguro@tokyo-cci.or.jp