Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205464 事例から考える自社の問題点や強みを知り経営改善に至る道

コロナ期間中に多くの金融機関が、コロナ融資による資金繰り支援を実施しました。しかし、据置期間が明け、返済開始を迎えたこのタイミングで、複合的要因によるコストプッシュ型インフレに加え、需要変化の影響で収益改善が図れず、借入金返済が厳しいといった事業者の方も多くいらっしゃると思います。
本セミナーでは、実際に事業不振に陥っていた企業の事例を用いながら、それらの会社がどのように問題点を克服し、改善傾向に進んでいるのかを、再生局面の会社での経営改善をメインに活動してきた中小企業診断士が解説いたします。
イベント情報
イベント番号 | 205464 |
イベント名 | 事例から考える自社の問題点や強みを知り経営改善に至る道 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年6月9日(月)14:00~16:00 |
場所 |
すみだ産業会館9F「会議室4」 〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9F TEL:03-3635-4343 JR錦糸町駅南口から徒歩1分 地下鉄半蔵門線錦糸町駅 徒歩1分 https://www.tokyo-cci.or.jp/sumida/map/ |
詳細内容 | 1.昨今の外部環境の変化とコストプッシュ型インフレ 2.自社の現状を知ろう①(定量面:決算書、月次試算表と資金繰り表、損益分岐点など) 3.自社の現状を知ろう②(定性面:強みと問題点) 4.コストプッシュ型インフレから自社を守る原価把握と理想的な価格決定方法 5.実際の事例から見る改善アプローチ |
講師氏名 | 中小企業診断士 岩倉光隆 氏 |
講師略歴 | 神奈川県藤沢市出身。電力会社の新事業開発部門で10年強。新規事業の立上げの現場を数多く経験してきた。平成25年に独立。独立後は環境変化にさらされ業績悪化した企業の事業再生局面における経営改善計画策定等のコンサルティングを行っている。事業DDや経営診断、経営改善計画策定に豊富な実績がある。ビジネスサポートデスク東京東コーディネータとしても経営改善や事業承継等の中小企業支援に従事している。 |
添付ファイル | |
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2025年4月30日(水) 08:00~2025年6月5日(木) 22:00 |
変更キャンセル期限 | 2025年6月5日(木) |
ご注意事項
・本セミナーのコンテンツに関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します
・2次利用はご遠慮ください
・ご記入いただいた情報は、当該セミナーに関する連絡・記録のために使用いたします。また、東京商工会議所からの各種情報提供に使用する場合がございます。今後、情報提供を希望されない場合には東京商工会議所墨田支部までご連絡をお願いいたします。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 墨田支部
〒: 130-0022
住所: 東京都墨田区江東橋3-9-10 すみだ産業会館9階
TEL: 03-3635-4343
FAX: 03-3635-7148
E-mail: sumida@tokyo-cci.or.jp