Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205547 補助金申請に効く⁈ 「超ストロング事業計画書作成のコツ10か条」

生成AIが進化・普及したことで、意外と簡単に事業計画書を作成できる時代になりました。しかしながら自分で考え納得できる事業計画書を作りたいと思っている代表者が多数おられると思います。多くの方が「どう書いたら良いか?」と悩んでしまう独特の論点やコツ10個を厳選し、超実践的な内容で説明します。補助金の基礎知識をお持ちで、より実践的な内容を知りたい方は、みなさま奮ってご参加ください!
イベント情報
イベント番号 | 205547 |
イベント名 | 補助金申請に効く⁈ 「超ストロング事業計画書作成のコツ10か条」 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年6月26日(木)14:00~16:00 |
場所 |
テクノプラザかつしか(葛飾区) 〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-1 TEL:03-3838-5555 FAX:03-3838-5657 京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(亀有〜新小岩)テクノプラザかつしか下車 https://techno-plaza.jp/contacts/index.html |
詳細内容 | 講演予定内容 ・レジメ当日配布・ ◆事業計画書は、生成AIとアナログの共存の時代 ◆審査員の心を掴む計画書の構成 〜採択されやすい計画書の傾向とは?〜 ◆明日から超実践! 事業計画書作成10個のポイント 〜AIに頼らずに、補助金独自の観点を乗り切る〜 |
講師氏名 | 講師:スクラムコンサルティング代表 中小企業診断士 杉山 建夫 氏 |
講師略歴 | 【講師プロフィール】 大手食肉加工メーカー、食品包装機械メーカー、財閥系商社等において、食品全般、包装機械及び包装資材、プラスチック製品などを中心に、主として新規開拓や営業マネジメントを手掛ける。その後M&Aアドバイザリーを経て、経営コンサルタントへ転身。職歴で、父親が代表を務める会社の後継者候補だったが、残念ながら会社は破産。その経験から、会社経営や事業承継の難しさを経営者と共感し、経営者と同じ目線でスクラムを組み、課題を解決する事をモットーとする。 |
添付ファイル | |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
申込方法 |
本ページよりお申し込みください。 |
申込受付予定期間 | 2025年5月26日(月) 09:00~2025年6月25日(水) 17:00 |
変更キャンセル期限 | 2025年6月26日(木) |
ご注意事項
※風邪、咳、発熱等体調の悪い方は、ご参加をご遠慮下さい。
※会場での飲食はご遠慮下さい。
※セミナーの参加は事前予約制です。当日の飛び込み参加はできません。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 葛飾支部 本吉
〒: 125-0062
住所: 東京都葛飾区青戸7-2-1テクノプラザかつしか3階
TEL: 03-3838-5656
FAX: 03-3838-5657
E-mail: nmotoyoshi@tokyo-cci.or.jp