Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 205818 【経営者・経営幹部の方向け】“ともに”取り組む 中小企業のためのDX事例共有会


【経営者・経営幹部の方向け】“ともに”取り組む 中小企業のためのDX事例共有会

労働人口の減少や市場縮小等の課題に直面する全ての中小企業にとって、生産性向上・売上拡大に資するデジタルシフト・DXが不可欠といえます。一方、コスト負担や推進人材、情報等のハードルも多く、独力での取り組みが難しいことも事実です。
本イベントでは、課題解決に向けてデジタルシフト・DXに取り組んだ中小企業と、取り組みを支えた支援者の双方が登壇し、乗り越えた課題や成果を共有。各社の事例を踏まえ、今後求められる「DX」のポイントについて学びます。

イベント情報

イベント番号 205818
イベント名 【経営者・経営幹部の方向け】“ともに”取り組む 中小企業のためのDX事例共有会
種別
テーマ・課題
開催日 2025年9月18日(木)14:00~16:30
場所 東京商工会議所 Hall&Conference RoomA3-5(千代田区)/オンライン(Zoomライブ配信)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階
【地下鉄】
都営三田線「日比谷駅」
東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 
※各駅より地下通路にてビルに直結
【JR】
「東京駅」丸の内南口より徒歩10分
「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分
https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/
詳細内容 ■■プログラム■■
◎事例紹介〈約30分×3事例〉
デジタルシフト・DXに取り組んだ中小企業と支援者の双方が登壇し、当時の課題や着手のきっかけ、取り組みの結果得られた成果等について紹介いただきます。
【登壇者】
○千代田エナメル金属株式会社(東京都江東区:看板設計・製造・施工)
 [支援者]ITコーディネータ
 原価管理の明確化を目的に、業務管理システムの導入を検討。支援を受けながら業務プロセスの確認・見直しと、自社の課題・目的に合ったデジタルツールの選定・導入を実施。
○VRサポート株式会社(東京都千代田区:賃借人保証事業)
 [支援者]株式会社アテナ
 Excelによる管理業務を続けることの将来性や、審査運用業務の属人化に課題。ノーコードツールと複数のデジタルツールを組み合わせ、管理業務自体を効率化する環境を構築。
○ミズタニバルブ工業株式会社(岐阜県山県市:蛇口・水栓企画・製造)
 [支援者]HorizonHead&company株式会社
 生成AIを活用し、品質調査資料のデータベース化による報告書作成業務の効率化・調査結果の資産化を実現。

◎基調講演〈約35分〉
紹介事例を踏まえ、中小企業におけるデジタルシフト・DXの現状や課題、必要な心構え等について解説します。
【講師】
 明治大学 経営学部 専任教授 岡田 浩一 氏
定員 会場:80名(先着順)/オンライン:定員なし
料金 無料
主催・共催・後援・協賛 東京商工会議所 主催
申込受付予定期間 2025年8月1日(金) ~2025年9月15日(月)

ご注意事項

■個人情報のお取り扱いについて:
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理に利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
■オンライン参加の方へ:
オンライン参加お申込の方には、講演会当日までに、ZoomミーティングのURLをメールでご連絡します。
講演会参加の際は、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォン等からアクセスしてください。データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
事前にZoomをインストールし、以下のリンクにて、接続テストを済ませておくことをお勧めします。
https://zoom.us/test

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

東京商工会議所 中小企業部 IT活用推進担当

TEL: 03-3283-7624

E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp