Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205879 【杉並区内会員限定】会員懇談会/特別講演会「なぜあの会社には人が集まり、 辞めないのか?」

会員限定
本年11月から3年間を任期とする当支部評議員の選出と次期役員の紹介を目的に、会員懇談会を開催いたします。
懇談会終了後、特別講演会「なぜあの会社には人が集まり、 辞めないのか?〜前代未聞の人手不足を乗り切る、効果的な人材採用・定着法〜」も併せて開催いたします。ご参加くださいますようお願い申し上げます。
イベント情報
イベント番号 | 205879 |
イベント名 | 【杉並区内会員限定】会員懇談会/特別講演会「なぜあの会社には人が集まり、 辞めないのか?」 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年10月16日(木)15:00~16:30 受付開始:14時40分〜 |
場所 |
ワイム貸会議室 荻窪 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-16-16 ユアビルⅠー2F TEL:0120-311-104 |
詳細内容 | (1)会員懇談会(次期評議員の選出について)<15:00〜15:30> (2)特別講演会 <15:30〜16:30> 演題:なぜあの会社には人が集まり、 辞めないのか? 〜前代未聞の人手不足を乗り切る、効果的な人材採用・定着法〜 現在、多くの企業が深刻な人手不足を実感しているという厳しい状況にあります。ナビサイトに多額の広告費を費やしても反応は薄く、今や人を採用することは極端に困難な時代となりました。一方で、このような状況下でも、求人に全国から人が集まり、高い従業員定着率を誇る会社は確実に存在しています。 本講演会では具体的な事例を基に、採用定着に成功している中小企業はいったいどのような取り組みを行っているのか紹介し、貴社も今日から実践できる方法論を分かりやすく伝えます。 <主な内容> ・「人手不足」の背景事情と、今求められる有効なマネジメント手法とは ・「従業員エンゲージメント」が高い会社になるための基本的な心構えとは ・「労働環境改善」にまつわるよくある誤解と、改善成功企業の共通点とは ・労働環境改善による、企業価値向上&人材採用定着成功実例 ・なぜあの会社は全国から人が集まり定着するのか? 採用定着成功の要点とは |
講師氏名 | 働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役 新田 龍(にった りょう)氏 |
講師略歴 | 1999年3月早稲田大学政治経済学部卒業。複数の上場企業で事業企画、営業管理職、コンサルタントや新卒採用担当などを歴任し2007年5月に当社設立。「労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援」「悪意ある取引先や労務問題に起因するトラブル解決支援」「炎上予防とレピュテーション改善支援」を手がけ、業績向上、評判改善実績多数。働き方改革やハラスメント問題の専門家として多くのメディア出演・執筆実績を持つ。著書に『問題社員の正しい辞めさせ方』(プチ・レトル)、『「部下の気持ちがわからない」と思ったら読む本』(ハーパーコリンズ・ジャパン)など、26冊。厚生労働省ハラスメント対策企画委員も務める。 |
対象(参加条件) | 会員懇談会は、杉並支部分属会員のみのご参加になります。 (特別講演会は杉並支部分属会員以外の会員様もご参加いただけます) |
定員 | 70名 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2025年8月20日(水) 10:00~2025年10月7日(火) 23:59 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DMやメールマガジン)のために利用させていただきます。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 杉並支部
〒: 167-0043
住所: 東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー(2階)
TEL: 03-3220-1211
E-mail: suginami@tokyo-cci.or.jp