Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 205917 AI関連技術展 in CHIYODA【入場無料・入退場自由・申込不要】
【AIが実現するビジネスの新しい可能性】
ビジネスに活用できる最新のAI技術が一挙に集結!
「AI関連技術展 in CHIYODA」は、AI技術を活用して様々な業務を支援するサービスが出展します。業務効率化、コスト削減に取り組む企業にとって新しい技術やサービスの情報を得る絶好の機会となります。
また当日は東京中小企業投資育成(株)との共催による生成AI特別カンファレンス
【生成AIで変革する企業経営の最前線 in CHIYODA】を同時開催します。
イベント情報
| イベント番号 | 205917 |
| イベント名 | AI関連技術展 in CHIYODA【入場無料・入退場自由・申込不要】 |
| 種別 | |
| テーマ・課題 | |
| 開催日 |
2025年12月3日(水)11:00~17:00 ※同時開催の「生成AIで変革する企業経営の最前線 in CHIYODA」は10:00開会 |
| 場所 |
科学技術館・地下1階「カフェクルーズ」 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 TEL:03-3212-8544 https://www.jsf.or.jp/guide/#post-2539 |
| 詳細内容 | <AI関連技術展 in CHIYODA> AI技術を活用したユニークな製品やサービスを持つ、厳選された10社が一堂に会し、その製品やサービスの特徴を紹介しながら、最先端のAI技術に触れる機会を提供します。 ○出展者情報 【チャットプラス株式会社】 AIサービス:「ChatPlus」「FAQPlus」 自社HP:https://chatplus.jp 自社PR: ChatPlusというAIチャットボットサービスを展開しております。シナリオ設計、有人対応も可能で、あらゆる問い合わせシーンに対応が可能です。完全無人応対から大規模コールセンターでも活用いただけます。FAQPlusは記事構築から運用、評価、改善までAIエージェントが担当者をサポートします。構築時の負荷を軽減し、短期間で公開が可能です。 【フィールドクロス株式会社】 AIサービス:スマートグラス「InfoLinker3」 会社HP:https://www.fieldx.co.jp/ 自社PR: 当社は、深刻化する人材不足への対応や、属人的な技術継承を支援し、現場作業のDXを実現するスマートグラスソリューションを提供しています。「InfoLinker3」は産業用スマーグラスであり、作業者の視点を遠隔地と共有することで、熟練技術者が遠隔からリアルタイムに指導を行う「遠隔OJT」を実現します。従来、現場で行われていた教育をリモート化し、教育負荷の軽減、シニア人材の活用、さらには、AIを活用した同時通訳を実現し、外国人労働者の現場戦力化に貢献します。 【株式会社高電社】 AIサービス:「MyサイトAI翻訳」 会社HP:https://www.kodensha.jp 自社PR: 高電社の「MyサイトAI翻訳」は、翻訳ボタンを設置するだけでWebサイトを多言語対応にできるサービス。訪問者がリアルタイムに言語を切り替えられる環境を提供し、観光・行政・教育分野の情報発信のグローバル化を支援しています。 【株式会社データライド】 AIサービス名:WEB接客AIチャットBOT「Whatya」 会社HP:https://www.data-ride.co.jp/ 自社PR: 株式会社データライドは、AIチャットBOT「Whatya(ワチャ)」を提供しています。Web上でのお客さまとの対話をスムーズにし、商品の魅力をしっかり伝えながら売上アップやファンづくりをお手伝いします。ECサイトだけでなく幅広い業種でご活用いただけるのも強みです。 【株式会社MOUNTAIN】 AIサービス:AIマモリージ 会社HP:https://mountain-info.co.jp/ 自社PR: 株式会社MOUNTAINは、開発事業とソリューション事業を軸に、便利で豊かな社会の実現をサポートするITソリューション企業です。開発では要件定義から保守までを一貫して担い、ソリューションではクラウド・セキュリティ製品の導入や運用を支援。近年はAIを活用した統合管理や業務効率化、セキュリティ強化のサービスを展開し、技術力と信頼を基盤に成長を続けています。 【株式会社開成】 AIサービス:「技AI」「AI動画生成」 会社HP:https://developer.co.jp 自社PR: 生成AI開発のプロ集団です。対話AIによる「AIガイド」、感情豊かなオリジナル「TTS音声」、テキストからの「AI動画生成」で、顧客対応やコンテンツ制作を革新します。さらに、熟練者の”技”をAIで再現し、技術継承や品質向上といった困難な課題も解決。AIでビジネスの可能性を最大化します。ぜひご相談ください。 【株式会社EBILAB】 AIサービス:「TOUCH POINT BI」 会社HP:https://ebilab.jp/ 自社PR: EBILABは、伊勢の老舗飲食店「ゑびや大食堂」での実体験に基づくノウハウを活かし、現場に根ざしたサービスを展開しています。来客予測AIによる食品ロス削減、データ集計や分析作業の自動化による業務効率化、さらにデータに基づいた販売戦略立案による収益向上をサポート。現場から生まれた実践的なノウハウで、企業の成長を後押しします。そして、経営判断を支える仕組みで、持続的な成長を実現します。 【アイフォーコム株式会社】 AIサービス:社内ナレッジ検索システム(内部文章検索向け ローカルLLM) 会社HP:https://www.iforcom.jp/ 自社PR: AIとITの融合で未来を創る、アイフォーコム株式会社。業務効率化、システム開発、DX支援を通じて、企業の成長をサポート。信頼と実績の技術力で、あなたのビジネスに最適なソリューションを提供します。また近年では、統計解析から機械学習、最新のディープラーニング、データサイエンスの視点から幅広い技術で、課題の解決方法や改善提案を行っています。 【富士電機ITソリューション株式会社】 AIサービス名:ExchangeUSEZERO/Box 会社HP:https://www.fujielectric.co.jp/fsl/ 自社PR: AIやクラウド技術の進化によりDX化は加速しています。業務プロセスの最適化が企業競争力のカギとなっています。弊社はペーパレスの実現と文書管理(コンテンツ管理)を中心としたオフィスDXソリューションをご紹介します。さらにBoxとの連携により目的にあった複数の「AI」を利用することで、有効な回答を導き出し業務効率化を支援します。 【一般社団法人 生成AI協会 (GAIS)】 AIサービス名:AIに関連する各種情報発信 協会HP:https://gais.jp/ 自社PR: GAISは、AIと人間の共生を目指し人材育成を推進する団体です。会員数3,800人超の活発なコミュニティを基盤に、記事配信やセミナーを展開し、専門分野別WGで企業・機関と連携しAI時代の事業革新に貢献します。 <生成AIで変革する企業経営の最前線 in CHIYODA(同時開催)> 展示会当時、東京中小企業投資育成(株)主催による特別カンファレンスを同時開催します。 (会場:科学技術館・地下2階「サイエンスホール」) ○登壇者(予定) ・西脇 資哲 氏(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員) ・松本 国一 氏(富士通株式会社 シニアエバンジェリスト) ○AI技術活用の実践事例紹介(予定) ・旭鉄工株式会社 (中堅中小製造業こそ生成AI!〜旭鉄工の「儲かるDX」と生成AIによるカイゼンの知能化〜) ・有限会社ゑびや (これからの時代の会社経営 ゑびやのデータ・AI活用術) |
| 添付ファイル | |
| 対象(参加条件) | 入場無料・入退場自由 ※来場時に名刺を1枚申し受けます。 ※同時開催の特別カンファレンスにご参加の方は、申し込みが必要です。下記「申込方法」参照 |
| 料金 | 無料 |
| 主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所千代田支部 主催 東京中小企業投資育成株式会社 後援 日本政策金融公庫・東京支店 後援 興産信用金庫 後援 一般社団法人生成AI協会 後援 |
| 申込方法 |
展示会は入退場自由です。(来場時に名刺を1枚申し受けます) ※同時開催の特別カンファレンスへご参加の方は、下記URLよりお申込ください。 なおカンファレンスへお申込いただいた方へ、展示会の出展者情報などを配信します。 https://www.sbic.co.jp/seminar/20251203ai/ |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 千代田支部
〒: 101-0051
住所: 東京都千代田区神田神保町3-19 ダイナミック・アート九段下ビル2階
TEL: 03-5275-7286
E-mail: chiyoda@tokyo-cci.or.jp
