Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 206084 【Tosho 攻めの脱炭素】 グリーンテックマッチング会2025(大阪商工会議所との合同開催)

〜日本工営、エア・ウォーターが登壇!カーボンニュートラル分野で協業するチャンス〜
脱炭素・環境分野での新しいビジネスの創出に取り組もうとされている方を対象に、「脱炭素技術でビジネスを拡げたい」企業と「中小企業との共同開発・技術連携に取り組みたい」企業をつなぐ、グリーンテックマッチング会(リアル&オンライン)を大阪商工会議所と合同で開催いたします。登壇は日本工営株式会社様、エア・ウォーター株式会社様となります。各社との協業を検討したいという企業の皆様は、ぜひご参加ください。
イベント情報
イベント番号 | 206084 |
イベント名 | 【Tosho 攻めの脱炭素】 グリーンテックマッチング会2025(大阪商工会議所との合同開催) |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2025年11月10日(月)15:00~16:15 |
場所 |
東京商工会議所 ホール&カンファレンスRoom B1-2 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル5階 ※〈オンラインの場合〉ZOOMウェビナーにてご参加いただきます。大阪会場と東京会場をオンラインで繋いで実施します。 【地下鉄】都営三田線「日比谷駅」、東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】「東京駅」丸の内南口より徒歩10分、「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | 2050年カーボンニュートラル実現には、中堅・中小企業が保有する技術を活用したイノベーションの創出が不可欠です。 そこで、大企業がカーボンニュートラル分野における技術ニーズを発表し、中小企業からの提案を受け付けるマッチング会を開催します! 今回は、日本工営株式会社とエア・ウォーター株式会社が登壇し、技術ニーズを発表します。 カーボンニュートラルの実現・SDGsの達成に向け、ニーズ解決につながるソリューションを有する企業の皆様は奮ってご参加ください。 【登壇企業と発表ニーズ】 ●日本工営株式会社(東京商工会議所) ・藻場及び水中の環境情報のモニタリング技術 ・水中ドローン・空中ドローンによる藻場の現存量の把握 ・水中の水温・水質などの環境情報の観測機器による高頻度かつ経済的な測定 ・藻場創生水域のリアルタイム情報の取得 ・通信回線による水域のリアルタイム観測とその情報可視化技術 ・藻場創生実証事業のパートナー ・藻場創生に関する解析技術・モニタリング技術を実証事業の中での協働 ・藻場創生キットの作成・現場設置技術が可能な方 ・1次産業を振興させたい方、藻場の造成の場を提供いただける方 ●エア・ウォーター株式会社(大阪商工会議所) ■CO2回収・利活用関連技術と機器 ・排ガスから回収・精製したCO2の間接利用方法(燃料・化学品への変換など) ・燃焼排ガス中のNOx、SOxを除去する技術 ・CO2固定化の材料であるポリアミンを効率的に合成する技術 ・圧縮機、真空ポンプ、熱交換器 (小型・高圧の圧縮機、大型・高真空の真空ポンプ、高温域(800℃)で使用可能な熱交換器など) ■バイオマス関連技術 ・メタン発酵効率化技術(バイオガス発生量増など) ・消化液処理技術 ・バイオ炭の用途開発 ■エネルギー変換・利用関連技術 ・マグネシウム系化学蓄熱材の造粒技術 ・クリーン水素製造副生成物であるカーボンナノチューブの用途開発 【当日の流れ】 15:00〜15:10 開会・事業紹介 15:10〜16:10 企業による技術ニーズの紹介(各社30分ずつ) エア・ウォーター株式会社(大阪会場)、日本工営株式会社(東京会場)の順でご説明いただきます。 16:10〜16:15 エントリー方法のご案内 16:15〜 各会場で名刺交換会 【マッチング会の流れ】 1.説明会に参加【11月10日(月)】 下記、「関連URL」掲載のリンクよりお申込みください。 ※申し込み締切 10月31日(金) 2.エントリー書類の受付【12月19日(金)まで】 エントリー方法の詳細は説明会でお伝えいたします。 ※保有技術等説明書やエントリーシートの作成など、本フォーラムの参加に要する一切の費用は、各参加者の負担とします。 3.選考結果の通知【1月以降】 4.登壇企業との個別面談の開催【2月以降】 ≪ご参考≫「Tosho攻めの脱炭素」について: URL:https://www.tokyo-cci.or.jp/carbon_neutral/ |
講師氏名 | ・日本工営株式会社 ・エア・ウォーター株式会社 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 会員・非会員問わず参加いただけます。 ※ただし会場の参加希望が多数の場合には会員を優先させていただきますのであらかじめご了承願います。当所非会員の方は、この機会に入会をご検討ください。 |
定員 | 40名(東商会場の定員) |
料金 | 無料 |
関連URL | https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qdqhm-8e31d006d21dde69f372cf76161a28e5 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所/大阪商工会議所 主催 |
備考 | 下記内容をご確認のうえ、お申込みください。 (1)本イベントは会場でのリアル開催とオンラインでの配信を行うハイブリッド形式での実施となります。 (2)リアルお申込みの方は会場へ、オンラインお申込みの方ご自身のパソコン等の端末をご準備いただき、視聴願います。 (3)データ通信容量については、受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 (4)配信用のURLについては、前日までにご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。 ※配信用URLの転送等はご遠慮願います。URLのお取り扱いには十分ご注意ください。 ※会場および配信について録音・録画はお控えください。 ※当日はマスコミ等の取材が入る可能性があります。また、弊所が記録・PR用に撮影をさせていただきます。プライバシーには配慮いたしますので、あらかじめご容赦くださいますようお願いいたします。 |
申込方法 |
上記「関連URL」に掲載のリンクよりお申し込みください ※申し込み締切 10月31日(金) 【当所に入会されていない方へ】 ご入会いただきますと、その他の会員限定セミナー等にも参加が可能となりますので、 是非この機会に入会をご検討ください。ご不明点などございましたら、以下までお気軽にご連絡ください。 <入会に関するお問い合わせ先> 東京商工会議所・産業政策第二部 環境・エネルギー担当 TEL:03-3283-7836/メール:sansei2@tokyo-cci.or.jp |
申込受付予定期間 | 2025年9月22日(月) 10:00~2025年10月31日(金) 23:59 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所、大阪商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 産業政策第二部
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)
TEL: 03-3283-7836
E-mail: sansei2@tokyo-cci.or.jp