Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 206089 若手社員定着率向上、雇用維持のためのノウハウを学ぶ


若手社員定着率向上、雇用維持のためのノウハウを学ぶ
会員限定

人材不足に悩む中小企業にとって、若手社員が早期退職は大きな損失であり、将来の主力となる社員育成は大きな課題です。一方で、若手社員にとって、働きがいがある職場か、自身が成長できる環境かどうか、など自身のキャリアアップも考えながら転職を選択するハードルは高くありません。若手社員定着には、上司や先輩のフォロー、評価制度、教育体系の整備、いかにやりがいを創出できるかが重要な鍵となります。本セミナーでは若手社員の離職対策をケーススタディ検証、グループワークを交えて実践的に学びます。

イベント情報

イベント番号 206089
イベント名 若手社員定着率向上、雇用維持のためのノウハウを学ぶ
種別
テーマ・課題
開催日 2025年12月2日(火)15:00~17:15
※開場 14時40分〜
場所 杉並区立産業商工会館 1階「展示室」
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-2-19
TEL:03-3393-1501
JR「阿佐ヶ谷駅」南口及び地下鉄丸の内線「南阿佐ヶ谷駅」下車、徒歩約5分
http://www.suginami-ssk.com/?page_id=33
詳細内容 課題になっている「早期離職」と「20代後半〜30代」に焦点をあてつつ、従業員全般に応用できる、離職防止、活躍に必要な要素を知り、対応事例も踏まえて自社の課題整理と打ち手を考えるプログラムです。
1)離職が発生しやすいタイミングとその要因を知る
2)働き手を知る(離職理由や、志向性の変化)
3)人材定着、活躍のために必要な要素と取組を知る
4)グループディスカッション
講師氏名 株式会社インディードリクルートパートナーズ
リサーチセンター上席主任研究員 宇佐川 邦子 氏
講師略歴 リクルートグループ入社後、一貫して人材領域を担当。2014年 ㈱リクルート ジョブズリサーチセンター長就任、2025年4月より現職。求人・採用活動、育成・定着、さらに活躍促進のための仕組み、組織づくり等、 『働く』に関する課題と解決に向けた新たな取組みをテーマに活動。講演・提言に加え,地域、産業特性を踏まえた実証事業も行う。内閣府、経済産業省、日本・東京商工会議所等において委員も務める。
添付ファイル

案内チラシ

対象(参加条件) 杉並区内事業者優先
経営管理者、管理職など
定員 30名
料金 お一人2000円(税込)
主催・共催・後援・協賛 東京商工会議所杉並支部 サービス・情報産業分科会 主催
申込受付予定期間 2025年9月22日(月) 09:00~2025年11月20日(木) 17:00

ご注意事項

・お申込締切後のキャンセルは、ご返金いたしかねます。
・「電子クーポン」を利用される場合は、必ずお申込みフォームのクーポン欄でご利用を選択して下さい。ご利用の選択がないままお申込みをされた場合には、電子クーポン適用後の受講料とはなりませんので、ご注意下さい。

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

東京商工会議所杉並支部

〒: 167-0043

住所: 東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階

TEL: 03-3220-1211

FAX: 03-3220-1210

E-mail: suginami@tokyo-cci.or.jp