Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 206182 決算書の見方・資金繰り表作り方セミナー ー金融機関の審査ポイントも紹介!ー


決算書の見方・資金繰り表作り方セミナー ー金融機関の審査ポイントも紹介!ー
残席7席

「これまで営業ばかりやってきたので、貸借対照表・損益計算書の財務諸表がよくわからない」「物価高騰や人件費の上昇により資金繰りが難しいため資金繰りを明確にしたい」そんな経営者や経理担当の方は必見です。自社の現状を吟味する上で、決算書は非常に有効なツールです。貸借対照表・損益計算書の役割とその見方、活用の仕方などのほか、重要な資金繰り表の作り方まで、分かりやすく具体的に解説します。講師による、金融機関の審査ポイントについての最新情報も紹介します。ぜひご参加ください。

イベント情報

イベント番号 206182
イベント名 決算書の見方・資金繰り表作り方セミナー ー金融機関の審査ポイントも紹介!ー
種別
テーマ・課題
開催日 2025年12月12日(金)14:00~16:00
場所 オンライン研修講座(Zoomライブ配信)

ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-Windows-macOS-およびLinuxのシステム要件
詳細内容 ①決算書の基本的な仕組み
②知っておくべき経営指標
③資金繰り表を作成    
④効果的な資金繰り対策〜審査ポイントも紹介〜
講師氏名 株式会社エアーズ 代表取締役 利水 啓剛 氏(税理士)
講師略歴 昭和59年練馬区出身。20歳の時に税理士を目指し、大学を卒業後、就職した都内税理士法人にて税務及び会計、企業の資金繰りに関する資料作成及びコンサルティング業務を経て27歳で税理士試験合格。2014年に独立しバックアップ会計事務所を開設。(株)エアーズ代表取締役。
添付ファイル

案内チラシ

対象(参加条件) 本テーマにご関心をお持ちの経営者、管理者等
定員 50名
料金 無料
申込方法 1.「東商マイページ」へログインして、セミナーのお申込みに必要な情報を入力して下さい
・セミナーのお申込みには、「東商マイページ」のユーザー登録が必要です。
・お申込みにあたっては、お申込みの「担当者様」と「参加者様」のメールアドレスが必要です。

2.お申込み手続き完了
・お申込み手続き完了と同時に、お申込みの「担当者様」のメールアドレスへ件名「【お申込みについて】(お申込みセミナー名)」のメールが届きます。メールの受信の確認をお願いいたします。

3.お申込み手続き完了後、開催日1営業日前にリマインドメールおよびレジュメをメールでお送りします。
申込受付予定期間 2025年10月9日(木) 15:00~2025年12月5日(金) 23:59
変更キャンセル期限 2025年12月5日(金)

ご注意事項

【本セミナーにおける諸注意について】
□ 本セミナーはZoomを用いたWEB配信となります。ご参加に必要なURLおよびパスワード等は、開催前日までにメールにてお送りいたします。なお、受講に必要なPC・インターネット環境等は各自でご用意をお願いいたします。 
□ 受講用のPC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。視聴環境によって、本セミナーの動画を正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、主催者は一切の責任を負いませんの で、予めご了承ください。
□集団受講(1つの端末で複数名受講)はお断りさせていただきます。1人1端末でご受講ください。
□可能な限りビデオONにし、顔を映した状態でご受講ください。
□Zoom内でグループワークや質疑等を行う場合があります。講座中に講師または事務局より、ミュートの解除をお願いすることがあります。
□受講時は周りの音が入らないよう、イヤホン・マイクのご使用を推奨いたします。
□事前に各自のパソコン端末に最新のバージョンのZoomアプリをダウンロードして下さい。
 パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加では、一部使用機能が制限される場合があります。

お申込み

はじめてユーザー登録する方

イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。

※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。

最短3分で登録可能!

ユーザー登録がお済みの方

既に東商マイページのユーザー登録がお済みの方は、下記ボタンよりログインのうえお申込みください。

お問い合わせ

東京商工会議所 足立支部

TEL: 03-3881-9200

E-mail: adachi@tokyo-cci.or.jp