Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 206263 「インシデント発生は他人事ではない! 今、準備すべきことは?」〜被害発生時の対応を整備し、影響を最小限に抑えよう〜
サイバー攻撃の被害は今や中小企業にも広がり、取引停止や情報漏えいなど事業継続に深刻な影響を及ぼすケースが増えています。本セミナーでは、実際にインシデントが発生した場合を想定し、初動対応から再発防止までの流れを体験的に学びます。専門家の解説と演習を通じて、自社の対応体制を見直し、被害を最小限に抑えるための実践力を身につけましょう。
イベント情報
| イベント番号 | 206263 |
| イベント名 | 「インシデント発生は他人事ではない! 今、準備すべきことは?」〜被害発生時の対応を整備し、影響を最小限に抑えよう〜 |
| 種別 | |
| テーマ・課題 | |
| 開催日 |
2026年1月19日(月)14:00~15:30 ※オンライン開催ではございませんのでご留意ください。 |
| 場所 |
東京商工会議所 Hall&Conference(千代田区) 〒100-0005 千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル 5階 カンファレンスルームB1・2 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
| 詳細内容 | ランサムウェア感染を想定した「セキュリティインシデント対応机上演習」を実施します。初動対応から報告・公表、復旧・再発防止までの流れを体験的に学び、「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」をもとに対応方針を検討します。グループ討議を通じて、実践的な対応力と自社の課題発見につながる演習です。 <こんな方にオススメ> ・ サイバー攻撃発生時の初動対応を、実践的に学びたい方 ・ インシデント発生時の報告・連絡手順を理解し整理したい方 ・ 自部署での対応力を高め、チームで連携して備えたい方 <主な受講効果> ・ランサムウェア感染時の迅速な初動対応力を養う ・誰に、どのように報告・指示するかを体験し、組織内連携力を高める ・身代金要求や公表方針など、経営層の意思決定プロセスを策定する |
| 講師氏名 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター |
| 対象(参加条件) | 中小企業経営者、情報セキュリティ部門責任者・担当者 |
| 定員 | 30 |
| 料金 | 無料 |
| 関連URL | https://www.ipa.go.jp/security/guide/sme/about.html |
| 主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 中小企業のデジタルシフト・DX委員会 共催 東京商工会議所 災害・リスク対策委員会 共催 |
| 申込方法 |
「イベントに申し込む」より、必要事項をご記入の上、参加登録をお願いいたします。 参加申し込み後、自動返信メールにて、当日の詳細をご案内いたします。 |
| 申込受付予定期間 | 2025年11月21日(金) 09:00~2026年1月15日(木) 17:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 中小企業部
〒: 100-0005
住所: 千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
TEL: 03-3283-7624
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp
