Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 109354 (B1-3)戦略的管理者育成コース<合宿編>
このイベントは既に終了しています。

ー自己を変革する!部下を活かす!組織を活性化させる管理者たれ!ー
・管理者としての立場と、組織から期待される行動についての認識を深めます
・戦略推進リーダーに求められるリーダーシップの発揮と課題遂行力の強化を図ります
・チームマネジメントを指揮する上でのリーダーのとるべき行動を学びます
・管理者としてのこれからのキャリアをデザインします
イベント情報
イベント番号 | 109354 |
イベント名 | (B1-3)戦略的管理者育成コース<合宿編> |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年11月14日(月)~2022年11月16日(水)00:00~00:00 【3日間合宿コース】 【1日目】10:00 現地集合・スタート 【2日目】8:30スタート/夜 交流会 【3日目】8:30スタート/15:30現地解散 |
場所 |
東レ総合研修センター 〒411-0032 静岡県三島市末広町21-9 TEL:055-980-0333 JR東海道新幹線/東海道本線三島駅より徒歩12分 http://www.toray.co.jp/network/head/hea_004_02.html |
詳細内容 | 【1日目】10:00 現地集合・スタート 1.オリエンテーション 2.組織の期待・私の役割 3.マネジャーの公式・準公式的な役割 4.2つのスキル、4つの役割 5.マネジャーとしての私の強み・弱み 6.職場の情報の移転(活性化)を体感する 7.効果的なリーダーシップの発揮 8.コミュニケーションの構造的欠陥の補完 9.ケーススタディー「付和雷同」 【2日目】8:30スタート/夜 交流会 10.戦略策定のアウトライン 11.戦略策定ー勝つためのツボ処 12.企業の直面している環境変化 13.フラット化と人材スペック 14.戦略発想とこれからのリーダー 15.好業績を残すチームモデル 16.リーダーの取るべき5つの行動原理 【3日目】8:30スタート/15:30現地解散 17.リーダーとしてのTo be 18.リーダーシップのゲーム演習 19.明日からの行動計画の策定 20.研修のまとめ ※各項目ごとの講義は、事例研究、ゲーム演習、グループ討議等を交えて交流参加型で進めます ※ケーススタディの事例を読む事前課題があります |
講師氏名 | コンサルネット 代表取締役 小林 茂之 氏 |
講師略歴 | 慶応義塾大学大学院経営管理研究課程修了。企業の人材活性・経営戦略・人事・賃金制度など企業が抱える問題に対し、現場・現実・現物の三現主義を考えの基軸におき、実践型コンサルティングおよび研修教育を行う。自動車販売、アミューズメント関連をはじめ、幅広い分野で経営戦略、人事戦略のコンサルティング・研修を行い、事業開発、マーケティング等の分野でも多くの成果を収める。 中小企業大学東京校 後継者コースゼミナール講師。 |
対象(参加条件) | 部長・課長クラス(管理職経験者)、新任管理者育成コース修了者 |
定員 | 24名※1社4名様までとさせていただきます。 |
料金 | 会員:121,000円 一般:187,000円 税込、宿泊・食事・資料代・交流会費含む |
備考 | 新型コロナウイルス感染予防のため、下記受講者へのご依頼がございます。 ---------------------------------- < 受講者へのご依頼 > ・受講者にはマスクをご持参いただき、会場内では着用をお願いいたします。 (感染拡大防止のため、マスクのご用意ができない場合は受講をご遠慮いただく場合が ございます。) ・当日の朝、受講者自身で検温いただき、発熱の症状が疑われる方 (体温が37.5度を超える場合など)は受講をご遠慮ください。 (会場受付にて検温機での計測にご協力いただく場合がございます。) ※上記に該当し、受講をご遠慮いただく場合においても規定のキャンセル料を申し受けます。 ---------------------------------- |
申込方法 |
---------------------------------------------------------------------------------------- 【お申込みいただく前にご確認ください】 ホームページよりお申込みいただいた方には、「受付確認票」、開講前には「受講票」を メール(添付ファイル付)でご送付いたします。 メールが届かない場合には、恐れ入りますが、東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 1.申込方法 申込画面に必要事項を入力の上、送信してください。受付後ご担当者あてに「受付確認票 兼 請求書」をお送りいたします。 数週間経過しても届かない場合は、送信できなかった可能性がありますのでお手数ですが研修センターまでご連絡ください。 2.受講料 受講料は「受付確認票 兼 請求書」到着後、記載の口座へお振込みください。 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。 3.受講票 開講日2週間前を目途にメールにてお送りいたします (通学講座) 開催会場や連絡事項等を記載 4.テキスト受取:お申込担当者さまへ送付いたします ※事前課題等がある講座は、上記のタイミング以前に送付させていただくことがあります (通学講座) 原則、テキスト・資料は会場でお渡しいたします 5.講座当日 (通学講座) 「受講票」を印刷し受付にご提出ください |
申込受付予定期間 | 2022年2月21日 12:00~2022年10月26日(水) 18:00 |
ご注意事項
1.キャンセルについて
・必ず研修センターまでご連絡ください
・ご連絡後、研修センターから送信する「キャンセル連絡票」のみでお受けいたします
・「キャンセル連絡票」に必要事項をご記入・ご返信いただいた時点でキャンセルが完了します
※電話・メールのみではお受けできません
※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはみなしません
※お申込み後、他の日程や講座に変更することはできません(振替はできません)
一度キャンセルの上、新たにご希望の講座をお申込みください。既に受講料をご入金済みの場合はご返金いたします。
※オンライン講座をキャンセルし、テキスト・資料が郵送で届いている場合はご返送ください
【キャンセル料】
開講5営業日前ー1営業日前(17時迄):受講料の30%
当日:受講料の100%
※上記規程にかかわらず、オンデマンド動画視聴分については、
動画視聴用ID・パスワードの受領(講座開講10営業日前に配信予定)以降にキャンセルされた場合、
受講料の100%のキャンセル料をいただきます。
2.その他
・台風や地震などの自然災害、交通災害、感染症拡大、および講師の急病などやむを得ない場合には、開催を中止または講座の内容、開催場所、日程を変更する場合がございます
・講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申込みにつきましては、お断りする場合がございます
・お客様が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員その他これらに準ずる者(以下、「反社会的勢力」といいます)又は反社会的勢力と密接な関係を有する者である場合は、当社サービスの利用をお断りいたします
3.個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 研修センター
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル)
TEL: 03-3283-7650
FAX: 03-3201-0507
E-mail: evkenshu@tokyo-cci.or.jp
URL: http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/