Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 200177 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】労働保険と社会保険の「年度更新&算定基礎」《基本編》
毎年この時期が大変!労働保険ってなに?社会保険とは?
毎年恒例の手続きの労働保険年度更新や社会保険の算定基礎届はどうやって行うの? 実務に不慣れな会社担当者のはじめの一歩。基礎的なことを丁寧にご説明します。
初めて担当される方や複雑で不安に思われるている方、改めて基礎から確認したい方は、ぜひご参加ください。
イベント情報
イベント番号 | 200177 |
イベント名 | 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】労働保険と社会保険の「年度更新&算定基礎」《基本編》 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年6月8日(水)14:00~16:00 13:40以降に接続開始(受付)いたします |
場所 |
オンライン講演会(Zoom) |
詳細内容 | ・労働保険ってなに? ・社会保険とは? ・労働保険の申告と社会保険の算定基礎届の基礎 |
講師氏名 | 茅根 真由美 氏 かやね社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 行政書士 |
講師略歴 | 平成19年、練馬区で開業。年金相談業務の実績は長く(延べ件数は5000件以上)、消えた年金記録問題の調査にも従事。都内各地の中小企業の人事労務関連のご相談や手続きの他、大手企業の労務顧問も務めます。労務関連研修やハラスメント研修等、企業からの幅広いご依頼にも対応しています。街角の年金相談センター練馬オフィス相談員、ビジネスサポートセンター専門相談員、東京都医療勤務環境改善支援センター医療労務アドバイザー等 |
添付ファイル |
セミナーチラシ 2022_06_08のチラシ.pdf |
対象(参加条件) | 区内小規模事業者 等 |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所練馬支部 主催 |
備考 | 【注意事項】 (1)受講方法について ・参加お申込みの方に、6月6日(月)頃に、Zoomミーティングの参加方法をメールでご連絡します。 ・セミナー参加の際は、ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォン等をご使用ください。 ・事前にZoomをインストールし、https://zoom.us/test にて、接続テストを済ませておくことをお勧めします。 ・集団受講(1つの端末で複数名の受講)はご遠慮ください。 (2)著作権について ・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します。 ・本セミナーのコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。 ※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、受講用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控え下さい。 (3)視聴環境について ・受講用のPC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。視聴環境によって、本セミナーの動画を正常に視聴できない場合があります。当該事象について、主催者は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。 |
申込方法 |
本ページよりお申し込みください。 Zoomミーティングの参加方法を6月6日(月)頃にお送りいたしますので、開催時間に合わせてアクセスをお願いいたします。詳細はメールにてご案内いたします。 |
申込受付予定期間 | 2022年4月26日(火) 18:00~2022年6月3日(金) 00:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
イベント・セミナーのお申込には
東京商工会議所の「マイページ」登録が必要です。
ユーザーアカウントが無い状態でも、開催予定のイベント・セミナー情報をご覧いただけます。
お申込の際はユーザーアカウント登録(一般ユーザーは無料)が必要となります。
※既に東商会員の方も、別途マイページの登録が必要です。
すでに「ユーザーアカウント」をお持ちの方はこちらからお進みください。
マイページにログインして申し込むお問い合わせ
東京商工会議所 練馬支部
〒: 176-0001
住所: 東京都練馬区練馬1-17-1 Coconeri 4F
TEL: 03-3994-6521
FAX: 03-3994-6589
E-mail: nerima@tokyo-cci.or.jp