Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 109693 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】外国人の在留資格に関するセミナー
このイベントは既に終了しています。
2019年4月の入管法改正で、新たな在留資格「特定技能」が創設され、外国人雇用の選択肢が広がりましたが、雇用企業が留意すべきことが複雑かつ多岐にわたっています。
本セミナーでは、外国人雇用・在留資格の専門家が、豊富な外国人在留資格申請取次実績をもとに、在留資格制度のポイントと外国人活用事例や留意点についてわかりやすく解説いたします。
イベント情報
イベント番号 | 109693 |
イベント名 | 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】外国人の在留資格に関するセミナー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年2月24日(木)14:00~16:00 受付開始13時30分ー |
場所 |
オンライン研修講座(Zoomライブ配信) |
詳細内容 | アフターコロナを見据え、建設業をはじめ様々な業界で、外国人の雇用・受入に対する注目が戻りつつあります。2019年4月の入管法改正で、新たな在留資格「特定技能」が創設され、外国人雇用の選択肢が広がりましたが、雇用企業が留意すべきことが複雑かつ多岐にわたっています。 本セミナーでは、外国人雇用・在留資格の専門家が、豊富な外国人在留資格申請取次実績をもとに、在留資格制度のポイントと外国人活用事例や留意点についてわかりやすく解説いたします。 【内容】 ・コロナ禍の入国規制最新動向 ・在留資格とは?(在留資格の種類と基本的な考え方) ・技術・人文知識・国際業務(高度人材) ・外国人技能実習制度 ・特定技能外国人雇用の留意点 ・建設分野における特定技能外国人受入れ手続き ・知らなかったではすまされない コンプライアンス事例 【講師】 ●鶴野 祐二(つるのゆうじ) 氏(行政書士、中小企業診断士) 行政書士法人シンシアインターナショナル代表社員。総合商社勤務を経て、2008年に独立。外国人雇用に伴う諸手続きについて入管法に留まらず、社会保険、労働保険、各種税法の視点を踏まえた総合的なアドバイスが、コンプライアンスを重視する企業の評価を受けている。著書:「海外ビジネスガイドブック」(東京商工会議所)、「知らなかったではすまされない外国人雇用の在留資格判断に迷ったときに読む本」(税務経理協会)※山岸孝浩、太田洋子共著 ●山岸 孝浩(やまぎしたかひろ) 氏 行政書士法人シンシアインターナショナル副代表 特定行政書士 アパレルメーカー勤務を経て、2013年に独立後2018年に同法人と合流。神奈川県行政書士会国際部員、在留資格関連セミナーの講師も多く務めるなど入管法、国際業務のスペシャリストとして活動を続けている。 |
講師氏名 | 鶴野 祐二(つるのゆうじ) 氏(行政書士、中小企業診断士) |
講師略歴 | 行政書士法人シンシアインターナショナル代表社員。 総合商社勤務を経て、2008年に独立。外国人雇用に伴う諸手続きについて入管法に留まらず、社会保険、労働保険、各種税法の視点を踏まえた総合的なアドバイスが、コンプライアンスを重視する企業の評価を受けている。 著書:「海外ビジネスガイドブック」(東京商工会議所)、「知らなかったではすまされない外国人雇用の在留資格判断に迷ったときに読む本」(税務経理協会)※山岸孝浩、太田洋子共著 |
添付ファイル |
セミナー案内兼申込書 109693_1.pdf |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所杉並支部 主催 |
申込方法 |
ホームページからお申し込みください。または、添付ファイル(チラシ)の申込書欄に必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください。ご参加に必要なURL、パスワード等は開催前日までにメールにてお送りします。 |
申込受付予定期間 | 2022年1月5日 00:00~2022年2月22日(火) 18:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
■その他
・公的機関やコンサルタント、営業目的でのご参加はご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染状況によっては、オンラインのみの開催に変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 杉並支部
〒: 167-0043
住所: 東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2F
TEL: 03-3220-1211
FAX: 03-3220-1210
E-mail: suginami@tokyo-cci.or.jp
URL: https://www.tokyo-cci.or.jp/suginami/