Event & Seminarイベント・セミナー

イベント番号 203972 かつしか未来戦略会議 〜葛飾区内若手経営者の交流会〜


このイベントは既に終了しています。

かつしか未来戦略会議 〜葛飾区内若手経営者の交流会〜

東京商工会議所葛飾支部青年部では区内の若手経営者の方が業界や所属する団体の枠を超え幅広く交流をすることを目的とした交流会を企画しました。次世代の葛飾区を担う若手経営者が一同に介し親睦を深めるとともに、新しい人脈づくりの場として活用していただくことでこれまでにないシナジーが生まれ葛飾区内経済の活性化につながることを期待しています。皆さまのご参加をお待ちしています。

パソコン太郎氏

パソコン太郎氏

イベント情報

イベント番号 203972
イベント名 かつしか未来戦略会議 〜葛飾区内若手経営者の交流会〜
種別
テーマ・課題
開催日 2024年7月8日(月)18:00~20:30
場所 テクノプラザかつしか(葛飾区)
〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-1
TEL:03-3838-5555
京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(亀有〜新小岩)テクノプラザかつしか下車
https://techno-plaza.jp/contacts/index.html
詳細内容 【第一部】講演(パネルディスカッション)
(テーマ)葛飾区内経済団体青年部等代表者とパソコン太郎氏の座談会
(講 師): IT Supportパソコン太郎㈱ 代表取締役 パソコン太郎
【第二部】グループディスカッション
(テーマ)生成AIの活用について(予定)
【第三部】交流会
講師氏名 IT Supportパソコン太郎(株) 代表取締役 パソコン太郎 氏
講師略歴 1978年栃木県生まれ。ITコンサルタント、絵本作家。YouTubeで1000万再生超の企画や楽天などでNo. 1商品を多数生み出している。2023年にはAI関連事業「AIホリエモン」と「ホリエモン出版」を設立、全国で2番目、栃木では1番目に鹿沼市にAI導入を牽引。東証上場INCLUSIVE(株)との業務提携を実現。
また、教育委員会・総務省、経済産業省など公的機関・信用金庫などで通年に渡り活動中。脳科学者:茂木健一郎氏と親交が深く、対談講演会も好評を得た。絵本作家としては、「パソコン太郎の夢絵本シリーズ」で全9巻を出版。環境庁や堀江貴文氏とのコラボ作品も手掛ける。(株)手塚プロダクションとライセンス契約を締結し、絵本のキャラクターとのコラボ商品を開発中。2024年3月には「HORIEXPO 2024 TOCHIGI」を開催し多くの来場者で大盛況を収めた。著書「パソコン太郎のアナログ術」(2023年出版)/資格:商工会議所簿記検定試験1級
添付ファイル

チラシ

対象(参加条件) 【 葛飾区内事業所】の経営者・役員・後継者で、満年齢が50歳以下の方
※ただし、上記要件を満たさない場合でも葛飾区に事業展開をお考えの方等は事務局までお問合せください。なお、お断りさせていただく場合もございますので、予めご容赦願います。
定員 100名
料金 交流会参加費 5,000円(当日会場にてお申受けします)
主催・共催・後援・協賛 東京商工会議所葛飾支部青年部 主催
葛飾区 後援
(公社)葛飾法人会青年部会 後援
(一社)東京中小企業家同友会かつしか支部 後援
ものコト100 後援
申込方法 以下のURLからお申込みをお願いします。
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/tcci001502/QA/
申込受付予定期間 2024年6月14日(金) 10:00~2024年6月24日(月) 17:00

ご注意事項

■東京商工会議所への入会を検討されている非会員の方もお申込みいただけます。入会については、事務局(東京商工会議所葛飾支部)までお問合せください。
■定員の関係から申込多数の場合、お断りする場合もございます。予めご了承願います。
■クールビズ実施中のため、参加者の皆様は軽装でご出席ください。
■東京商工会議所では、本交流会への参加をもとにした、取引・トラブル等には一切関知いたしません。
 他の参加者のご迷惑となるような一方的な営業・勧誘行為はご遠慮ください。
■個人情報のお取り扱いについて
 お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。また、会社名・役職・氏名・業種を記載しました参加者名簿を当日配布いたします。

お問い合わせ

東京商工会議所葛飾支部 

TEL: 03-3838-5656

FAX: 03-3838-5657

E-mail: katsushika@tokyo-cci.or.jp