Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 200536 クラウド会計の最新情報と導入時のポイントについて(オンラインセミナーZoomライブ配信)

「会計処理」は、すでにご紹介の通り、お金の出入りを帳簿に記入して仕分けることです。あくまでお金の流れを記録し、報告書などを作成する業務となります。それでは「クラウド会計」とは何でしょうか。
本セミナーでは「クラウド会計」について解説を行い、電子帳簿保存法とインボイス制度との相性について説明いたします。
イベント情報
イベント番号 | 200536 |
イベント名 | クラウド会計の最新情報と導入時のポイントについて(オンラインセミナーZoomライブ配信) |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年9月13日(火)14:00~16:00 |
場所 |
Zoomでのオンラインセミナー |
詳細内容 | 1.クラウド会計とは何か 2.導入のメリット、デメリット 3.クラウド会計導入準備 4.クラウド会計導入のポイント 等 |
講師氏名 | 公認会計士・税理士 船野 智輝 氏 |
講師略歴 | 慶應義塾大学商学部卒業後、大手監査法人入所。上場企業・上場準備会社の監査および内部統制構築・IFRS(国際監査基準)導入等の会計コンサルティング業務に従事。2016年独立、公認会計士事務所設立。大手企業の監査・コンサルティングからスタートアップ。 スモールビジネスの支援まで幅広い法人にサービスを提供している。特にクラウド会計を使った税務業務に力を入れており、経営アドバイザーとしての公認会計士を目指している。freee認定アドバイザー。 |
添付ファイル |
セミナーチラシ 20220913クラウド会計の最新情報と導入時のポイント.pdf |
対象(参加条件) | 小規模事業者 |
定員 | 20名 |
料金 | 無料 |
備考 | ●パソコン(Zoomアプリ)を活用したオンラインでの開催となります。 ●集団受講(1つの端末で複数名受講)はご遠慮ください。 ●講座開始後の入室は、不正アクセス防止のためにご遠慮ください。入室確認にお時間をいただく場合がございます。 ●講師とのコミュニケーションや円滑な講座運営のため、受講者様のビデオ(カメラ)をオンにし、顔を映した状態で受講をお願いいたします。また、ビデオ(カメラ)をオンにすると、ほかの受講者様にも表示されます。 ●Zoom内でグループセッションや質疑等を行う場合がございます。講座開始時はミュート(消音)に設定いただきますが、講座中に講師または事務局より、ミュートの解除をお願いすることがございます。 ●ミーティングに参加(入室)の際は、お名前欄に受講者様の「お名前(苗字のみ)」を入力してください。上記方法にて受講者様確認ができない場合、入室が出来ませんので、ご注意ください。(お名前が「東商 太朗」の場合の入力例 : 東商) ●参加者確認のため、1回に1名様のみお申し込みいただけます。(事前にご準備ください) ●事前に各自の端末から下記URLにアクセスし、Zoomアプリをダウンロードしてください。(https://zoom.us/download) ●Zoomアプリを使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版の状態で使用するようにご留意ください。 ●パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加は、一部機能が使用できない場合がありますので、ご留意ください。 ●パソコン、ウェブカメラ(カメラ付PC)、イヤホン等、必要機器をご準備ください。 ●データ通信料等については、受講者様ご自身で負担をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ●事前にZoomウェブサイトで視聴可能であることをご確認のうえ、ご参加をお願いします。詳細は以下 Zoomウェブサイトをご覧ください(https://zoom.us/)。当日の接続トラブルには対応しかねます。 |
申込方法 |
-下記の内容をご確認のうえ、お申し込みください。 ■お申込みの流れ ※申込締切:7月21日(木) (1)ホームページよりお申込み (2)講座開講前日まで:「当日接続情報」をメールにてお送りします。 (3)講座開講当日 |
申込受付予定期間 | 2022年8月1日(月) 10:00~2022年9月6日(火) 17:00 |
変更キャンセル期限 | 2022年9月6日(火) |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
■著作権について・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当所、その他の著作権者に帰属します。・本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何 を問わず禁止とします。※動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、受講用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控えください。
■視聴環境について・受講用のPC ・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。視聴環境によって、本セミナーの動画を正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、当所は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 足立支部
〒: 120-0034
住所: 東京都足立区千住1-5-7 あだち産業センター4階
TEL: 03-3881-9200
FAX: 03-3882-9574
E-mail: adachi@tokyo-cci.or.jp