Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 201453 クラウド時代のITベンダーとの上手な付き合い方<ぴったりDX スタート記念特別セミナー 第4弾>

企業として生き残り、そして、競合他社に勝つ企業になるまでの、『中小企業でもできるDXの道のり』を具体的に解説します。
マイナンバーカードの普及、電子帳簿保存法・インボイス制度の施行、取引先からの電子化要請、等々中小企業もデジタル化を余儀なくされています。しかし、中小企業がDX化に取組ためにはいくつかハードルがあります。
そのハードルをクリアして労働生産性向上・売上向上のためのDX実施のためにどうすれば良いかを具体的に説明します。
ハードルを越えた後には、売上が数十倍になった企業も多数存在しています。
木村 礼壮 氏 |
イベント情報
イベント番号 | 201453 |
イベント名 | クラウド時代のITベンダーとの上手な付き合い方<ぴったりDX スタート記念特別セミナー 第4弾> |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年1月24日(火)~2023年2月17日(金) |
場所 |
オンライン(YouTube動画配信) |
詳細内容 | 【ぴったりDX スタート記念特別セミナー 第4弾】 <中小企業が生き残るための道筋> ・IT導入の必然性 ・IT導入における問題点 ・正しいIT導入手順 ・中小企業がとるべき具体的な方策 ◆ぴったりDXとは? 「デジタルシフト・DXを進めたいが何をしていいか分からない」「社内でデジタル人材を育成したい」「適切なツール・サービスが分からない」といった企業のお悩みに豊富なメニューでお答えするのが東商の会員企業向けデジタル化・DX支援事業「ぴったりDX」です。 情報発信ウェブサイト:https://www.tokyo-cci.or.jp/digital-support/ |
講師氏名 | 一般社団法人ICT経営パートナーズ協会 会長 木村 礼壮 氏 |
講師略歴 | 大手日本企業だけでなく、大手欧米企業にもDX戦略計画策定のコンサルティング活動を実施してきた経験を基にDX戦略策定方法論を確立。自治医科大学大学院にて2015年から2018年まで教鞭をとる。 厚生労働省、国土交通省等霞ヶ関中央省庁向けに自身で開発したDX戦略策定方法論を利用してコンサルティング活動を実施中。産官学での経験を活かして、中小企業支援のために中小企業のDX化を研究・支援を行っている。 ITプロジェクトの7割以上が失敗に終わるという情報システム利用の現状を少しでも改善したいとの思いで2009年にドリームIT研究所を設立。 |
対象(参加条件) | 東商会員限定 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2023年1月12日(木) 10:00~2023年2月16日(木) 23:59 |
ご注意事項
下記内容をご確認のうえ、お申込みください。
① ご自身のパソコン等の端末をご準備いただき、セミナー動画を閲覧いただく形式での開催となります。
② データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
③ 開催日(1月24日)以降に、参加申込者にメールにて「動画閲覧用URL(YouTube限定公開)」を送信いたします。
④ セミナー動画公開期間は 1月24日から2月17日までとなります。
※セミナー動画は参加申込者あてにお送りするメールを受信されている方のみがご覧いただける「限定公開」となっておりますので、URLの取り扱いには十分ご注意ください。
※セミナー動画の録音、録画はお控えください。またセミナー動画の無断転載、複製、複写、web上へのアップロード等は禁止とさせていただきます。
お申込み
はじめてユーザー登録する方
イベント・セミナーのお申込みには東商マイページのユーザー登録(無料)が必要です。
※既に東商会員の方も、別途マイページのユーザー登録が必要です。
最短3分で登録可能!
お問い合わせ
東京商工会議所 中小企業部 三上・松浦・高橋・長嶋
TEL: 03-3283-7624
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp