Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 200961 今こそ、省エネ!!【第2回】中小企業でも始められる!!効果的な省エネ事例-オフィス編ー
このイベントは既に終了しています。
ウクライナ情勢によるエネルギー価格の高騰や7年ぶりとなる全国規模での節電要請が出されるなど事業活動を支える根幹であるエネルギーが不安定な状況が続いています。
こうした中、エネルギーの需要家である事業者が守り(コスト削減)と攻め(脱炭素行動)の両面で取り組める、即効性のある脱炭素行動こそ「省エネ」です。
第2回目では、オフィスビルを中心とした効果的な省エネ事例を紹介いただきつつ、取り組みレベルに応じた具体的な省エネ手法について解説いただきます。
(一財)省エネルギーセンター 総括主幹 鈴木 伸隆 氏 |
イベント情報
イベント番号 | 200961 |
イベント名 | 今こそ、省エネ!!【第2回】中小企業でも始められる!!効果的な省エネ事例-オフィス編ー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年11月18日(金)~2022年12月31日(土) |
場所 |
オンラインセミナー(セミナー受講(動画閲覧)の際は、ご自身のパソコン等で視聴ください。) お申込者には、セミナー動画閲覧用URL(YouTube限定公開・動画時間は約40分)を2022年11月18日(金)以降に配信いたします。 |
詳細内容 | <講演概要(第2回目)> エネルギーの需要家である事業者が守り(コスト削減)と攻め(脱炭素行動)の両面で取り組める、即効性のある脱炭素行動こそ「省エネ」です。 第2回目では、オフィスビルを中心とした効果的な省エネ事例を紹介いただきつつ、取り組みレベルに応じた具体的な省エネ手法について解説いただきます 省エネによるランニングコストの削減は、売上や利益をアップさせることと同等の効果を持ち、経営課題の解決にも直結する内容であり、まさに本テーマは有益な内容と存じますので、是非本セミナーを積極的にご活用いただければ幸いです。 <公開方法・講演時間> YouTube限定公開・動画時間約40分 <「今こそ、省エネ!!-守り(コスト削減)と攻め(脱炭素行動)の両面で-」について> 東商では、中小企業の脱炭素化を支援するために、10月・11月・12月で計3回、「今こそ、省エネ!!-守り(コスト削減)と攻め(脱炭素行動)の両面で-」を開催することといたしました(詳細は別添チラシをご参照ください)。少しでも多くの中小企業者の方の脱炭素経営を進めるきっかけとなってほしいという想いから、全回非会員企業も含めてお申込みいただくことが可能です。 【第1回】中小企業のコスト削減と脱炭素の基本 -エネルギーの把握・見える化- 【第2回】中小企業でも始められる!!効果的な省エネ事例 -オフィス編- 申込期間:11月1日〜12月中旬 配信時期:11月中下旬頃 【第3回】中小企業でも始められる!!効果的な省エネ事例 -工場編- 申込期間:12月1日〜翌1月中旬 配信時期:12月中下旬頃 <入会ご案内> 【東商サービス紹介動画】https://www.tokyo-cci.or.jp/about/movie/ ※貴社の経営をサポートする事業を多数行っております。ぜひご覧ください。 <入会に関するお問い合わせ先> 東京商工会議所・産業政策第二部 環境エネルギー担当 TEL:03-3283-7836/メール:sansei2@tokyo-cci.or.jp |
講師氏名 | 一般財団法人省エネルギーセンター 省エネ技術本部 診断指導部 地域プラットフォーム推進室 総括主幹 鈴木 伸隆 氏 |
講師略歴 | 東京都墨田区出身。平成11(1999)年、当時の「財団法人省エネルギーセンター」に入職。産業・業務部門の省エネ推進に、技術のみならず経営という観点も意識した、幅広い層への人材育成に従事。所属部署では、省エネ最適化診断のご案内かたがた、「無料講師派遣」講師も多数務めるとともに、資源エネルギー庁「地域プラットフォーム事業」を通じ、各地域の中小企業を支援する「省エネお助け隊」の技術専門家育成なども担当。 |
添付ファイル | |
対象(参加条件) | 全ての事業者 【東商会員特典】 ※当所非会員もこの機会に入会いただくと、その他の会員限定セミナーへのお申込みが可能となります。 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 主催 |
備考 | 下記内容をご確認のうえ、お申込みください。 (1)ご自身のパソコン等の端末をご準備いただき、セミナー動画を閲覧いただく形式での開催となります。 (2)データ通信容量については、受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 (3)動画のURLについては、11月17日(木)までにお申し込みいただいた方へは11月18日(金)に、11月18日(金)〜12月9日(金)の期間にお申込みいただいた方へは12月12日(月)に、ご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。 (4)視聴期間は、【11月18日(金)-12月31日(土)】までとなります。 ※セミナー動画はお申込者宛てにお送りするメールを受信されている方のみがご覧いただける「限定公開」となっておりますので、URLのお取り扱いには十分ご注意ください。 ※セミナー動画の録音・録画はお控えください。また、セミナー動画の無断転載・複製・複写、WEB上へのアップロード等は禁止とさせていただきます。 |
申込方法 |
「マイページにログインして申し込む(※)」よりお申し込みください ※イベント・セミナーのお申込みには、東京商工会議所の「マイページ」への登録が必要となりますが、非会員の方でもマイページへのご登録(無料)は簡単に行えます。 【当所に入会されていない方へ】 この機会に入会いただきますと、その他の会員限定セミナー等にも無制限で参加が可能となります。ぜひご検討ください。 なお入会希望の場合、「備考欄」に「入会希望」とご記入ください。お手続きについてご案内いたします。ご不明な点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 <入会ご案内> 【東商サービス紹介動画】https://www.tokyo-cci.or.jp/about/movie/ ※貴社の経営をサポートする事業を多数行っております。ぜひご覧ください。 <入会に関するお問い合わせ先> 東京商工会議所・産業政策第二部 環境エネルギー担当 TEL:03-3283-7836/メール:sansei2@tokyo-cci.or.jp |
申込受付予定期間 | 2022年10月28日(金) 09:00~2022年12月9日(金) 12:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
お問い合わせ
東京商工会議所 産業政策第二部
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)
TEL: 03-3283-7836
E-mail: sansei2@tokyo-cci.or.jp