Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 109738 【オンラインに変更】御社の後継者が今、考えていることー承継が上手くいくコミュニケーション術ー
このイベントは既に終了しています。
円滑な事業承継を目指されている経営者の方、後継者候補の方 必見!
御社の後継者が今、考えていること ー1,000人の後継者の本音を受け止めてきた後継者塾長による 承継が上手くいくコミュニケーション術ー セミナーを開催します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「オンライン形式(Zoomライブ配信)」に変更になりました。
イベント情報
イベント番号 | 109738 |
イベント名 | 【オンラインに変更】御社の後継者が今、考えていることー承継が上手くいくコミュニケーション術ー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年3月16日(水)16:00~18:00 |
場所 |
オンラインでの開催 |
詳細内容 | 中小企業経営者の高齢化が進行するなか、後継者へのバトンタッチを検討する方が増えてきています。事業承継税制の特例や経営者保証の緩和など、事業承継を後押しする様々な制度も出てきていますが、事業承継の過程において最も重要なテーマは「現社長と後継者の円滑なコミュニケーション」 であるといっても過言ではなく、事業承継支援の現場では後継者の意を汲まない進め方を強行し、承継に至らず事業継続ができなくなってしまう事例は珍しくありません。 今回、1,000人を超える後継者の悩みや本音を受け止めてきた「後継者塾」塾長の東條氏を講師として、数多くの成功事例・失敗事例をもとにした「後継者とのコミュニケーション」をテーマとする特別セミナーを開催します。 また、第2部では事業承継税制の特例と投資育成制度の活用について、専門家が解説を行います。 円滑な事業承継を目指されている経営者の方、後継者候補となられている方のご参加をお待ちしております。 |
講師氏名 | 事業承継センター株式会社 常務取締役・中小企業診断士 東條 裕一(とうじょう ゆういち)氏 |
講師略歴 | 損害保険会社における営業職の経験を活かし、中小企業に対して営業の仕組み化に関するコンサルティングを行う。 また、事業承継センターが運営する 「後継者塾」の塾頭を務め、1000名を超える後継者に対して支援を行っている。 2014年に論文「サービス業に再現性と創造性をもたらす科学的メソッド」が中小企業庁長官賞を受賞。 |
添付ファイル |
開催案内 109738_1.pdf |
対象(参加条件) | 小規模事業者 |
定員 | 50名 |
料金 | 無料 |
備考 | ■本WEBサイトより必要事項をご記入の上お申し込みください。 ■1度につき1名までのお申込みが可能です。複数名でご参加の場合は、再度お申込みをお願いいたします。 ■申込フォームの送信後、受付完了メールが自動配信されます。メールアドレスが正しく入力されていないと、自動配信されませんので、ご注意ください。 ■定員超過によりご参加をお断りをさせていただく場合のみ、電話にてご連絡をいたします。 ※新型コロナウィルスの今後の感染拡大の状況によって、開催方法を変更する可能性がございます。予めご了承ください。 |
申込方法 |
当サイトの申込ページよりお申込みください。 |
申込受付予定期間 | 2022年1月17日 00:00~2022年3月13日(日) 18:00 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お問い合わせ
東京商工会議所 千代田支部
〒: 101-0051
住所: 東京都千代田区神田神保町3-19 ダイナミック・アート九段下ビル2F
TEL: 03-5275-7286
FAX: 03-5275-7287
E-mail: chiyoda@tokyo-cci.or.jp