Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 201693 【採用力UPプログラム 第一弾(インターンシップ編)】押さえておきたい!インターンシップの取り組み方
このイベントは既に終了しています。

〜年間を通じた採用力UP!貴社の採用活動の成功をサポート!〜
★満足度99%★の大人気プログラム
【採用力UPプログラム】 第一弾(インターンシップ編)を開催いたします。
◎こんな方にオススメ♪◎
・今後のインターンシップの動向について理解を深めたい方
・インターンシップを実施したことがなく効果が出る内容を知りたい方
・インターンシップを実施しているが内容を強化したい方
・他社の人事担当者とインターンシップに関する情報交換等をしたい方
是非、奮ってご参加くださいませ♪
イベント情報
イベント番号 | 201693 |
イベント名 | 【採用力UPプログラム 第一弾(インターンシップ編)】押さえておきたい!インターンシップの取り組み方 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年6月5日(月)14:00~16:30 (受付開始 13:40〜) |
場所 |
東京商工会議所 Hall&Conference 5階 RoomA3・4・5※対面形式 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | 【採用力UPプログラム 第一弾(インターンシップ編)】 押さえておきたい!インターンシップの取り組み方 株式会社リクルート ジョブズリサーチセンターから宇佐川 邦子氏をお招きして、「インターンシップ」についてお話いただきます。 またグループワークでは、他社の採用担当者と4人1グループで、インターンシップに関する討議や情報交換を行っていただきます。 インターンシップの取り組み方とは?皆さまの採用活動に関する疑問を解決! ◆当日のプログラム内容(予定) ・採用に繋がるインターンシップの設計方法について ・インターンシップを活用した広報活動、採用選考活動のポイント ・従来のインターンシップと採用直結型のインターンシップの違いに関して ・有効なインターシップ実施例や企業の動向など ・グループワーク、発表(グループ内の情報交換含む) 等 ◆採用力UPプログラムとは? 東京商工会議所では、会員企業の”採用力向上”を目的とした、 講演や、グループワーク等を実施しております。 ◆採用力UPプログラムの特長 ● 「講演」に加え「グループワーク」等を実施 ● 他社の採用担当者と「交流・情報交換が可能」 ● 年間を通じて、効果的な「採用活動方法」を学べる ※今後、2023年度内に適宜実施予定 |
講師氏名 | 株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター センター長 宇佐川 邦子 氏 |
講師略歴 | リクルートグループ入社後、一貫して求人領域を担当。2014年4月より現職。 様々な業界の特色を踏まえ、求人・採用活動、人材育成・定着、さらに活躍促進のための従業員満足メカニズム等、「『働く』に関する課題とその解決に向けた新たな取組」をテーマに全国で講演・提言を行う。 全国求人情報協会常任委員のほか、経済産業省、厚生労働省、東京商工会議所等において委員も務める。 ■活動実績 公益社団法人全国求人情報協会 常任委員 一般社団法人人材サービス産業協議会 労働政策委員会 部長 内閣府「規制改革推進会議 人への投資ワーキンググループ」専門委員(2021年8月〜2022年7月) 経済産業省「産業構造審議会 地域経済産業分科会」臨時委員(2021年6月〜2023年6月) 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症による企業活動や雇用管理の変化とその課題に関する調査研究検討会」委員(2021年7月〜2022年3月) 東京商工会議所「多様な人材活躍委員会」学識委員(2019年11月〜2022年10月)、 東京商工会議所「労働委員会」学識委員(2022年11月〜) 他 ■講演実績 http://jbrc.recruit.co.jp/info/lecture/ |
対象(参加条件) | 東商会員限定 |
定員 | 60人 |
料金 |
・1人目:無料 ・2人目:3,300円(税込) ※1社あたり2名までのお申込みとなります。 ※1社あたり2名にてお申込みいただいた場合、参加費が発生いたしますので、予めご了承ください。 <キャンセル料発生期間:5月8日(月)12:00より全額> |
関連URL | https://www.cci-job.net/contents/syuusyoku/seminar |
備考 | お申込みをキャンセルおよび人数変更をされる場合は、 メール( jinzai@tokyo-cci.or.jp )にてその旨をご連絡ください。 <キャンセル料発生期間:5月8日(月)12:00より全額> ◆参加費の振り込み(6月2日(金)まで) ※該当する企業様には、5月10日(水)に請求書をメールで送付させていただく予定です。 なお、5月8日(月)12:00以降にお申込みのあった企業様には、順次、請求書をメールで送付させていただきます。支払期限までにご入金ください。 期限までにご入金が難しい場合は、お振込み予定日をメール( jinzai@tokyo-cci.or.jp ) でご連絡ください。 ※キャンセル・人数変更をご希望の場合は、5月8日(月)12:00までにメール( jinzai@tokyo-cci.or.jp ) でご連絡ください。 5月8日(月)12:00以降のお申込み、キャンセル・人数変更については、キャンセル料として参加費を全額頂戴いたします。 ※キャンセルおよび人数変更をされた場合も含め、一旦ご入金いただいた参加費は返金できません。 |
申込受付予定期間 | 2023年4月3日(月) 13:00~2023年5月18日(木) 16:00 |
ご注意事項
【(※)採用直結型インターンシップについて】
就業体験要件(必ず就業体験を行い、インターンシップ実施期間の半分を超える日数を職場での就業体験に充てる)、実施期間要件(インターンシップの実施期間は、汎用的能力活用型では5日間以上、専門能力活用型では2週間以上)、指導要件(就業体験では、職場の社員が学生を指導し、インターンシップ終了後、学生に対しフィードバックを 行う)等の全ての条件を満たすインターンシップ。
【料金について】
・1人目:無料
・2人目:3,300円(税込)
※1社あたり2名にてお申込みいただいた場合、参加費が発生いたしますので、予めご了承ください。
<キャンセル料発生期間:5月8日(月)12:00より全額>
・参加費の振り込み(6月2日(金)まで)
※該当する企業様には、5月10日(水)に請求書をメールで送付させていただく予定です。
なお、5月8日(月)12:00以降にお申込みのあった企業様には、順次、請求書をメールで送付させていただきます。支払期限までにご入金ください。
期限までにご入金が難しい場合は、お振込み予定日をメール( jinzai@tokyo-cci.or.jp ) でご連絡ください。
※キャンセル・人数変更をご希望の場合は、5月8日(月)12:00までにメール( jinzai@tokyo-cci.or.jp ) でご連絡ください。
5月8日(月)12:00以降のお申込み、キャンセル・人数変更については、キャンセル料として参加費を全額頂戴いたします。
※キャンセルおよび人数変更をされた場合も含め、一旦ご入金いただいた参加費は返金できません。
【個人情報のお取り扱いについて】
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理・運営・講師への情報共有のために利用する他、
当日のグループワークでのグループ内で一部情報を他参加者へ提示する可能性がございます。
また、当日のプログラムの様子を記録や後日PRのため、事務局スタッフが撮影しウェブサイト等に掲載する場合があります。
予めご了承ください。自身の写り込みが不可の参加者は、事務局までお申し出ください。
東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(メール送付、DM及びFAX)のために利用させていただきます。
【その他】
・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、事業の内容を変更もしくは中止させていただくことがございます。
(変更がある場合は、決まり次第ご連絡いたします)
咳や熱など風邪の症状がある場合には、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
・人材関連サービス業等、同業他社の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
・ご参加者による当日のプログラムの録音、録画はお控えください。
お問い合わせ
東京商工会議所 人材支援センター <事務局>
〒: 100-0005
住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
TEL: 03-3283-7640
FAX: 03-3287-0308
E-mail: jinzai@tokyo-cci.or.jp