Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 201786 令和時代の働き方に必要なこと『人を伸ばす正しい叱り方』
このイベントは既に終了しています。

「社員や部下に優しく言っても、改善が見られない!」「社員や部下にガツンと言ってやりたいが、パワハラにならないだろうか?」社員の指導法について、こんな葛藤を抱えている経営者や上司の方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、『令和時代の部下への指導方法』に着目し、パワハラにならずに組織の目的・目標を達成するための上司のマネジメント術を具体的にわかりやすく説明いたします。
イベント情報
イベント番号 | 201786 |
イベント名 | 令和時代の働き方に必要なこと『人を伸ばす正しい叱り方』 |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年5月25日(木)14:00~16:00 |
場所 |
オンラインセミナー(Zoomライブ配信) |
詳細内容 | ■講義内容(予定) ・経営者として知るべき大切な4つのこと ・叱ってもパワハラにならない叱り方 ・会社のゴールを達成し社員を育てる5つの叱る基準 ・誰でも叱れる経営者に変わる 4つのステップ 「言葉」「行動」「意識」「なりきり」スイッチ |
講師氏名 | 吉田 裕児 氏 (日本組織改革研究所 代表) |
講師略歴 | 東京理科大学理工学部建築学科を卒業後、西松建設株式会社に入社。一級建築士として40年間、全国各地の現場監督、現場責任者として3000人以上の作業員やスタッフを指導。自身の指導経験や失敗をもとに「部下の指導法」と向き合い、相手を傷つけずにやる気をアップさせる叱り方を研究開発。現在、経営者向けに目標達成を支援するビジネスコーチ、管理職向けのマネジメント研修講師、叱り方の専門家として活動中。 |
対象(参加条件) | 中小企業、小規模企業経営者等 |
定員 | 30人 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
江戸川区 共催 |
備考 | ・パソコンを活用したオンライン(Zoomライブ配信)での開催となります。 ・パソコン、ウェブカメラ(カメラ付きPC)、イヤホンなど必要機器をご準備ください。 データ通信料等についても、受講者様ご自身でご負担をお願いします。 有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ・必要に応じて、下記URLにアクセスし、Zoomのアプリをダウンロードしてください。(https://zoom.us/download) Zoomアプリは必ず事前にバージョンを確認し、最新版の状態でご使用願います。 パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等)での参加は、一部機能が使用できない場合がありますので、ご留意ください。 ・セミナー当日用のログイン情報(参加URL・ミーティングID)と当日の資料については、後日別途メールにておしらせいたします。 ・操作方法等に不安がある方は、事前に各自接続テストをお願いいたします。 |
申込方法 |
■お申し込みの流れ(申込から当日まで) (1)「イベントに申し込む」ボタンより必要事項を入力してお申込みください。 (2)お申込み後、受付確認メールが届きます。 ※参加に必要な「申込番号」「パスコード(PW)」をお知らせします。必ず内容をご確認ください。 (3)セミナー前日までに、当日のログイン情報、講義レジュメ等をメールでお送りします。 (4)セミナー当日は開始時刻10分前より、順次ログインいただきます。 ※入室時は「申込番号」「お名前(参加者の苗字)」を表示していただきます。 ※受講時はカメラをオンにし、必ず受講者の顔を映した状態でご参加ください。 ※キャンセルの際は、お手数ですが事前にご連絡くださるようお願いいたします。 |
申込受付予定期間 | 2023年4月6日(木) 10:00~2023年5月17日(水) 23:59 |
ご注意事項
■個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。
■受講環境について
・ビデオ(カメラ)をオン お顔を映した状態での受講をお願いします。
受講者の反応を確認しながら講義・講演をすすめるため、顔が見える状態で参加願います。
・ミュート(消音)に設定 質疑応答などについては講師・事務局よりご案内します。
・名前欄に「申込番号・お名前(参加者の苗字のみ)」を入力・表示してください。
※指定の表示がなく、受講者確認ができない場合には、受講をお断りすることがあります。
■禁止事項について
・一つの申込番号で複数端末での受講、一つの端末で複数名での集団受講はお断りします。
・本セミナーのコンテンツに関する著作権は、講演者、当所、その他の著作権者(以下総称して「著作権者」といいます。)に帰属します。本セミナーのコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず、固くお断りします。これらの行為を、著作権者の許諾を得ずに行うことは法律で禁止されています。
動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、受講用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますので厳にお控えください。
■その他(免責事項等)
・セミナー資料ご提供の有無にかかわらず、セミナーの受講証明書の発行はいたしません。
オンラインセミナーという特性上、受講の証明はできかねますのでご了承ください。
・迷惑行為等により、セミナーの運営上支障をきたすと当所が判断した場合には、強制的にご退出いただくことがあります。
・本セミナーでの提供情報に関連して、受講者様等が不利益等を被る事態が生じたとしても、当所、本セミナーを主催する機関及び講演者は一切の責任を負いません。ご了承ください。
・当所が相当と判断する場合には、本サービスの提供を予告なく打ち切ることがあります。
お問い合わせ
東京商工会議所 江戸川支部
〒: 134-0091
住所: 東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀3階
TEL: 03-5674-2911
E-mail: edogawa@tokyo-cci.or.jp