Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 200446 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】後継者のための事業承継 =今だからできること=
申込受付期間が終了しています。

本セミナーでは、実際に多くの中小企業に対して事業承継対策等の支援を行っている中小企業診断士より、今のうちから認識しておくべき課題や、後継者へのバトンタッチ等を見据えた事業計画等のポイントをわかりやすく説明いたします。さらに今回は事業承継をテコにした「補助金活用」「取引先との価格交渉」にまで踏み込んでお話ししていただきます。ご期待ください!
イベント情報
イベント番号 | 200446 |
イベント名 | 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】後継者のための事業承継 =今だからできること= |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2022年8月10日(水)14:00~16:00 当日Zoom受付:13:40から |
場所 |
オンライン研修講座(Zoomライブ配信) 新型コロナウイルス感染防止の観点から、オンラインで開催いたします。参加お申し込みの方には、8月9日(火)までに、Zoomミーティングの参加方法をメールでご連絡します。 |
詳細内容 | ◆主な内容◆ (予定) 1 望ましい進め方、望ましくない進め方 2 すべては後継者の「やりたい!」から始まる 3 中小企業には家族の応援が必要だ! 4 承継期の今こそやっておきたいこと 5 活かして欲しい3つの出口 ①特例承継計画、②価格交渉、③販路開拓 等 |
講師氏名 | 株式会社プラスタスパートナーズ 代表取締役・中小企業診断士 荒谷 司聖(あらたに もりまさ)氏 |
講師略歴 | 大学卒業後、自動車専用シンクタンクで市場調査、市場予測に従事。2013年、経営コンサルタントとして独立、現在に至る。後継者支援に注力しつつ、事業計画策定、販路拡大、従業員教育、親企業との価格交渉などの分野で中小企業の経営支援にあたる。1973年生まれ、48歳。モットーは「いつも、一緒に、いま以上!」 |
添付ファイル |
セミナー概要 220810_後継者のための事業承継.pdf |
対象(参加条件) | 中小企業経営者および後継者の方 |
定員 | 50 |
料金 | 無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
事業承継対策委員会・東京商工会議所中央支部・千代田支部・港支部・品川支部・目黒支部・大田支部 共催 |
申込方法 |
■本ページ下部より、フォームに従ってお申し込みをお願いします。 ■お申し込みには、「東商マイページ」への登録が必要となります。 ■参加者確認のため、1回に1名様のみお申込みいただけます。2名以上で受講を希望される場合は、お手数ですが複数回の登録をお願いします。 【主催:東京商工会議所ビジネスサポートデスク(東京南)】 |
申込受付予定期間 | 2022年7月5日(火) 12:00~2022年8月8日(月) 17:00 |
ご注意事項
【注意事項】
・本セミナーはZoomを用いたWEB配信となります。
・お申込いただいた方に、ご参加に必要なURLおよびパスワード等を開催前日までに、メールでお送りします。
・事前に Zoom をインストールし、https://zoom.us/test にて、接続テストをお済ませていただくことをお勧めします。
・受講用のPC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。視聴環境によって、本セミナーを正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、主催者は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。また、データ通信容量については、受講者ご自身で確保をお願いいたします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、主催者、その他の著作権者に帰属します。
複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず禁止とします。動画(全部または一部)の録音・録画・撮影(スクリーンショット含む)及び、ダウンロードやweb上へのアップロード、受講用URLの無断転載、資料等の無断転用もこれに該当しますのでお控えください。
・不測の事態により、止むを得ず中止・延期することがございます。予めご了承ください。
■個人情報のお取り扱いについてお申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
お問い合わせ
ビジネスサポートデスク(東京南) 高田 哲大
TEL: 03-6324-4139
E-mail: bsdsouth@tokyo-cci.or.jp