Event & Seminarイベント・セミナー
イベント番号 201612 中小ものづくり企業必見! 自社の強みを活かした製品開発セミナー
このイベントは既に終了しています。
中小ものづくり企業の中でも、「自社製品」を開発し、クラウドファンディングやECサイトなどのデジタルツールを活用して、自社の知名度向上や技術の発信に活用する企業が増えています。知名度が向上することで、新たな法人顧客からの引合いも来るなど、 BtoCへの売上以上の効果・メリットがあります。
本セミナーでは、多数の製品開発実績を持つ専門家のほか、実際に製品開発に取り組んだ企業の方にもお越しいただき、実体験を踏まえお話しいただきます。
イベント情報
イベント番号 | 201612 |
イベント名 | 中小ものづくり企業必見! 自社の強みを活かした製品開発セミナー |
種別 | |
テーマ・課題 | |
開催日 |
2023年3月16日(木)15:00~16:30 会場参加あるいはZoomライブ配信(上記時間帯にリアルタイムで配信) |
場所 |
東京商工会議所 Hall&Conference「RoomA3・4」(千代田区) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階 東京商工会議所 Hall&Conference TEL:03-3283-7754 FAX:03-3283-7235 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | ≪参加対象≫ 自社製品開発に「まだ取り組んでいない」あるいは「今後開発を考えている」、「取り組んでいるが上手くいっていない」といった事業者の皆様のご参加をお待ちしております。 ≪講師≫ イノベーション・ラボラトリ株式会社(i.lab) 代表取締役 横田 幸信 氏 ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏 ≪ゲストスピーカー≫(実際に製品開発に取り組んだ企業の方々) 東商ものづくりゼミナール参加者① 株式会社アルテック 瀧瀬 伸一 氏 〃 ② 株式会社総和 代表取締役 赤羽 立矢 氏 ≪内 容≫ 1.「中小企業でもできる!自社の強みを活かした製品開発」【横田講師】 2.東商ものづくりゼミナール受講者座談会【大川講師、瀧瀬氏、赤羽氏】 3.総括・「新しいアプローチの自社製品」進め方のコツ【大川講師】 ≪定 員≫ :会場30名、 Zoomライブ配信30名(申込先着順) ≪参 加 費≫:無 料 ※東商の会員・非会員問わずご参加いただけます |
講師氏名 | イノベーション・ラボラトリ株式会社(i.lab) 代表取締役 横田 幸信 氏 ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏 |
添付ファイル | |
定員 | 各30名(会場参加・Zoom参加)※先着申込順 |
料金 | 無料 |
申込受付予定期間 | 2023年2月1日(水) 09:30~2023年3月15日(水) 23:59 |
ご注意事項
※1度につき1名までのお申込みが可能です。複数名でご参加の場合は、再度お申込みをお願いいたします。
※Zoom参加を選択された方は、ご参加に必要な URL およびパスワード等を開催前日までに、メールでお送りします。
※受講用の PC・インターネット環境等が視聴環境を満たしているか、ご確認ください。視聴環境によって、本セミナーを正常に視聴できない場合がありますが、当該事象について、主催者は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。また、データ通信容量については、受講者ご自身で確保をお願いいたします。有線 LAN または Wi-Fi 接続を推奨します。
お問い合わせ
中小企業部ものづくり担当 黒田・大田
TEL: 03-3283-7754
E-mail: chusho@tokyo-cci.or.jp